天満街道を通って広尾町まで行って来ました。
やはりここの日高山脈を越えている感じは
この峠より標高が高い日勝峠などより強く、
高山のV字谷が多く見られる風景からも
自然の息吹が強く感じられます。
この時期、11月下旬は一般乗用車は
ほとんど通らず、路面は高いところは
ツルツルで緊張し余計なことは考えて
おられず、俗世間から隔絶されたような
気分が味わえます。
大型トラックが時々通り、帰りには
1台浦河側からの上りでスリップし
立ち往生していました。
(カメラ:PentaxK-x+PentaxDA18-55・f3.5-5.6 写真クリック⇒大)
浦河側からの上りで高山の見えるポイント。
この付近はまだ道路に雪はなかった。
広尾町からの帰り、国道336号(ナウマン国道)を左に
曲がり、国道236号である天馬街道へ入ります。
ここではまだ遠くには青空も見え、道路も乾燥状態。
路面温度がまだ高いので、雪が降ってきても
まだ、路面は解けています。
峠までもう少しの場所。
高度計を見るの忘れたが
400~500m付近。
急勾配でツルツルなので
サードくらいまで滑って加速しません。
なかなか駐車場所がないので
写真撮るのは結構大変です。
これは走りながら窓越しに撮影。
ここが峠の頂上付近。駐車場がありました。
標高600mあたりと思われ、この山々は更に
高くそびえているので、かなり迫力です。
さすが国道なので除雪車はもうフル稼働です。
このトンネル(野塚トンネル)からは
浦河側へ下って行きます。
昨日(27日)の夜から厚真町も雪が降り
今朝(28日)は真っ白で5cm程の積雪でした。
やはりここの日高山脈を越えている感じは
この峠より標高が高い日勝峠などより強く、
高山のV字谷が多く見られる風景からも
自然の息吹が強く感じられます。
この時期、11月下旬は一般乗用車は
ほとんど通らず、路面は高いところは
ツルツルで緊張し余計なことは考えて
おられず、俗世間から隔絶されたような
気分が味わえます。
大型トラックが時々通り、帰りには
1台浦河側からの上りでスリップし
立ち往生していました。
(カメラ:PentaxK-x+PentaxDA18-55・f3.5-5.6 写真クリック⇒大)
浦河側からの上りで高山の見えるポイント。
この付近はまだ道路に雪はなかった。
広尾町からの帰り、国道336号(ナウマン国道)を左に
曲がり、国道236号である天馬街道へ入ります。
ここではまだ遠くには青空も見え、道路も乾燥状態。
路面温度がまだ高いので、雪が降ってきても
まだ、路面は解けています。
峠までもう少しの場所。
高度計を見るの忘れたが
400~500m付近。
急勾配でツルツルなので
サードくらいまで滑って加速しません。
なかなか駐車場所がないので
写真撮るのは結構大変です。
これは走りながら窓越しに撮影。
ここが峠の頂上付近。駐車場がありました。
標高600mあたりと思われ、この山々は更に
高くそびえているので、かなり迫力です。
さすが国道なので除雪車はもうフル稼働です。
このトンネル(野塚トンネル)からは
浦河側へ下って行きます。
昨日(27日)の夜から厚真町も雪が降り
今朝(28日)は真っ白で5cm程の積雪でした。