北海道の身近な風景

北海道内の身近な自然の風景。

昆布の買い出しついでのツーリング:8月29日2019

2019-08-29 19:16:28 | Buellビューエル・ツーリング

昆布が無くなったので買い出しに。

どんどん高くなり4・5年前の2倍以上に

なってました!

どんより曇りでしたが雨がまだ降っては

来ない感じでなので、厚賀まで。

 

富川ドライブイン。

 

250g入りで825円(税込)

4・5年前は400ℊ入りで700円だったのに!

平成の当初は日本も米国も平均年収が500万円でした。

現在は日本の平均年収は400万円、米国の平均年収は

1,200万円になっているそうです。

これで食料がどんどん上がるのだから、生活も

ままならないですね。

4つ買いたかったけど、2つにしておきました。

 

JR厚賀駅。

ホーム側。

 

列車運行の見込みは立っていまっせんが

線路は健在でした。

 

 

駅の近くにある廃工場もそのまま。

 工場の敷地にツタに覆われた大木が。

 

苫小牧側の海岸。

 

港の防波堤はかなり沖まで延びています。

先端付近に赤い灯台。

 

波は少しだけ強め。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おととい8月25日のオフロード動画:8月27日2019

2019-08-27 20:16:02 | オフロードツーリング(HONDA XLX250R)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルハウステント完成:8月27日2019

2019-08-27 19:34:10 | 日記

サイクルハウスに何とかぎりぎりでバイク2台が

入りました。

結構ハンドル部分が幅があり、2台が接触してしまいますが

何とかぎりぎり個別に出し入れができるかなと

いった感じです。

フレーム部分にスロープも取り付け

コンパネ代も入れて、2万円以下でできました。

ぎりぎり2台収納。

下は草地で凸凹ですが

コンパネのおかげでかなり安定します。

 

スロープもテントフレームを挟み込むように

ステーでコンパネに太目の木ネジで固定しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖周辺林道:8月25日2019

2019-08-25 18:29:07 | オフロードツーリング(HONDA XLX250R)

ウトナイ湖の近く、丹治沼の

近くから、いつもの林道を

支笏湖に近い苫小牧市丸山まで

少し長い道のりを選んで走って

来ました。

深い森の中を流れる植苗川。

ムーミン谷のような、空想の

世界のような場所です。

ここは初めて来ました。

 

ここから自転車道路に出て来ました。

 

.

門柱わきのセイタカアワダチソウ。

 

支笏湖方向は雨模様です。

 

苫小牧方向は青空も出て

明るいのこちらへ向かいます。

 

こんな緑緑しい幼虫さんが。

 

新しいタイヤでダート走破性

アップで快適!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルハウスL:8月25日2019

2019-08-24 14:49:59 | 日記

テント式のサイクルハウスの大きいLサイズ

設置してみました。11,800円と安価ですが

結構しっかりした感じです。

替えのテントだけでも売っているので

破れたりしたときはテントだけの交換で済みます。

骨組みをまず組み立てます。

結構、部品にいろいろ違いがあるので

そこそこ時間はかかりました。

 

軽自動車は入りませんが

まだ入れてみてませんがバイク2台は

入るのではないかと思います。

テントがかなり大きくて

一人でかぶせるのは結構大変でした。

しっかりしたU型アンカー4個でフレームを

地面に固定するようになっており

強風にも耐えられそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚真町幌内地区の林道:8月18日2019

2019-08-18 17:40:20 | オフロードツーリング(HONDA XLX250R)

厚真町の厚幌ダムへ向かう道が

幌内地区でT字路で左と右で別れます。

左はダムで右は林道で道道59号(平取厚真線)に

抜けられるのですが、やはり途中でこんな

状態になっていました。

林道も最初は舗装になっており

少し行くと、崩落がありました。

下の写真の西側ですが、崩れた部分が

もう緑で覆われ初めています。

 

東側がひどく崩れています。

 

 

も少し山奥に入って行くと・・・

またまた大々的に大型砂防ダムのような

建造物を建築中でした。

離農して人家ももう全くなく、崩落個所を通れるように

するだけで十分だと思うのですが。

 

とにかく地震災害以上に山を削りつくし

巨大なグランドのようになっています。

 

道はここまで。

台風10号の影響で

川は泥川になっています。

 

この土砂がやがて海の渚の材料になって

いくのですが、砂防ダムで土砂をせき止めて

しまうので海岸性がどんどん浸食されて

日本の砂浜海岸が少なくなっていきます。

それに加え温暖化によって海面が上昇すれば

より、渚の減少は早まることになります。

そうなれば、今度は消波ブロックを埋め

防波堤を造る工事の仕事がまた入るので、

公共土木工事が尽きることはないのですね。

ある意味、マッチポンプのような感じもしますが。

1996年より公共投資が20兆円も減っているので

公共事業をどんどん増やして、景気を回復させるとの

考え方もありその通りですが、自然河川に戻す等の

自然を元通りに回復させる工事を行えば良いのですが、

いまだに自然を破壊する工事ばかりです。

二酸化炭素だけが温暖化の原因で電気自動車にすれば

解決する、みたいな短絡的な流れで世の中は進んでいますが

縄文海進という事実をみても、太陽活動の影響がほとんどで

温室効果ガスの影響などは微々たるものかも知れません。

実際にもデータ上、CO2の増加と気温の上昇は比例していません。

しかも太陽活動の変化によっては一気に寒冷化が進むことも

あり得るのです。

私は二酸化炭素の排出量の抑制に加えて、森林面積の回復、

砂漠化した地域に森林を復活させる努力はやはり非常に重要と

考えています。ところが二酸化炭素排出制限ばかりに

注目され、熱鍛雨林やシベリアの森林、身近な山里の森林も

どんどん減っているのが現状です。

夜は植物も二酸化炭素を排出しますが、日中は光合成により

まぎれもなく二酸化炭素を吸収して酸素を排出しているのですから。

 

プラスチックごみが実際にはリサイクルされずに

中国に売られ、そこからバングラデシュ等を経由して

海にまるごと投棄されていることなど、自分の生活行動が

そのまま海洋汚染を引き起こしているのに

一般的にはゴミ分別で、日本は環境保護に成功している

ような錯覚さえ抱かされています。

 

農地の新たな開発も含め、自然生態系を壊してお金を稼ぐ

のではなく、生態系を守ることでお金を稼げるようにして

いきたいものです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚真町100年記念公園:8月15日2019

2019-08-15 17:09:14 | 自然写真

今日も霧雨でバイクを乗るのをやめて

雨の上がったすきに近所の100年記念公園に

散歩で行くと、湿度がやたらに高くじっとり。

途中で霧雨が降り始め、遠回りしないで

アブに刺されながら来た道を戻ってきました。

 

道路の右側の土の下に塩ビ管が埋められています。

 

新しく造った厚幌ダムの完成により

厚真川の水を農地に導く目的らしい

用水路で、森に覆われた小道も

切り開かれて広い通路にようになってしまいましたが

2018年9月の地震に影響で、地下に埋められた太い塩ビのパイプは

寸断されて、めちゃくちゃになっていました。

なくても良いような税金を使った土木工事は

自然保護の面からは無意味ですが無くなりません。

 

途中は湿原になっています。

工事でだいぶ埋められてしましました。

 

公園の奥に水車があったのですが

土台だけになっていました。

地震で壊れたのかもしれません。

説明看板は残されていました。

 

道端の野草。

 

ぬーっと生えています!

 

太い木も少しは残っています。

 

立派なクワガタが道路を横断して行きました。

 

根から倒れた少し太い木。

地震のためと思われます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の草花:8月7日2019

2019-08-07 19:23:06 | 日記

追分インターを降りた事務所駐車場の

脇に咲く自然の草花でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗山町南角田地区(北海道道477号滝下由仁停車場線):8月4日2019

2019-08-04 19:35:37 | 日記

国土地理院のネット地図をふらふらと見てたら

栗山町の山側に「不動の滝」という滝が載っているので

調べると小さい滝だけど、行ってみようと思い立ち、

GoPro、Insta360とかをウエストバッグに詰めて

出かけました。

由仁町川端地区の近くの夕張川を渡ると

すぐに左折すると夕張山地のふもとを通る

曲がりくねった道、北海道道477号滝下由仁停車場線が

栗山市街に向かっていて、右に左に適度なコーナーが

続く走りやすい気持ちの良い道路です。

その途中に不動の滝はあるのですが、標識も案内板もなく

とうとうわからず、次回となりました。

栗山町南角田地区。不動の滝はこの近くではあるのですが

地図に載っていないような小道が結構あるので、

わからんくなりました。

もう暑いし今回はあきらめました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかわ町海岸付近のトーチカ:8月2日2019

2019-08-02 19:32:45 | 日記

鵡川海岸付近のトーチカを久々に

見に行ってみました。

取り壊されているかなと思いましたが

まだあって安心しました。

これは歴史遺産と言えるので

後世に残してもらいたいものです。

 

大型バイクも慣れてくると、ちょっとした

買い物とかも気軽に行けるようになるものですね。

札幌市内の渋滞はそうも行きませんが・・・。

むかわ生協パセオの駐車場。

 

まだ、ありました!トーチカ。

機関銃を備える開口部というか窓。

反対側もあいています。

マフラーの壊れたクルマのおじさんが

(といっても私より若いかも)

「珍しいかい。海の近くにもあるよ。」と

声をかけてくれました。

ここは個人所有の土地だとのことでした。

 

海岸にある大型のトーチカ。

もっと高い建造物ですが

波の浸食等ですっかり崩れています。

 

トーチカの受けに上ると海岸が見えます。

波打ち際からは3~40mほどでしょうか。

 

これはバイクを止めた道路側ですが

貝殻が打ち上げられています。

満潮時の嵐のときはこんな岸まで

波が来ていると思われます。

 

河岸線に防波堤が築かれていました。

波の浸食を防ぎためですが、50年程前は

この防波堤の向こう側も砂浜でした。

地球温暖化で海面が上昇しているのでなく

川の上流域に造られて砂防ダムやコンクリートによる

護岸工事により、海岸に土や泥、細かい植物の有機物等が

海に流れ込まなくなったために、砂浜が形成できずに

海岸線がどんどん浸食されているものと思われます。

海面そのものの高さは50年前より格別高くなって感じは

ありません。

 

上部にあり直角の窪み。

下の内部には貫通していません。

 

トーチカすぐ横でショベルカーで

海岸線造成工事をやっています。

鵡川の河口まで防波堤を築く計画かもです。

遠くに見える高い煙突の建造物は

2018年9月の地震の時に北海道全域停電の原因となった

苫東厚真発電所です。

 

海岸沿いのダートを富川方面に走っていくと

原生花園のような風景が広がっていました。

今度250のオフロードバイクで

行けるとこまで行ってみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする