リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 15号

2021-02-18 23:59:10 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム

15号  2019年12月24日

2019年12月10日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


中の部品

130モーター、ウォームギア、腕部ギヤボックスケース右、シャフト(φ2×23mm)×3、ギヤ(32T/10T)× 3
ウォームギアはモーターに取り付け済みになっている


組み立てる前にモーターが動くかチェックする


腕部ギヤボックス右にモーターをセットする


腕部ギヤボックス右にシャフトとギヤをセットする


動作確認してみる


今号の完成

ボックスの蓋を取り付けるまで一気にやったほうがよさそう

つづく

15号までについている応募券を集めて送ると応募者全員に背景タペストリーがもらえます
うちも貰っていて今回写真を載せるつもりでしたが奥にしまい込んでいて取り出せないので載せるのはまたの機会で

次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 16号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 14号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 14号

2021-02-17 00:47:27 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム

14号  2019年12月17日

2019年12月3日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


中の部品
 
バッテリーボックス、電池端子W、フロントスピーカーフレーム下、M3×8mmタッピングネジ×8


バッテリーボックスに電池端子Wを取り付ける


バッテリーボックスをメインフレームに取り付ける
またメインフレームのネジを緩めることに
 

 

残ったネジ4本は後の号で使用するので保管

今号の完成


つづく

次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 15号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 13号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 13号

2021-02-16 23:18:30 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム


13号  2019年12月10日

2019年11月26日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


中の部品
 
リヤスピーカーフレーム×2、フロントスピーカーフレーム上、フロントスピーカーフレーム下、M3×8mmタッピングネジ×8、M3×18mmタッピングネジ×2

今まで付属したのと長さが違うねじが入ってます


スピーカーを組み込むときにネジを緩めると思うので今回は仮止め

メインフレームにリヤスピーカーフレームを組み付ける
 

 

メインフレームにフロントスピーカーフレームを組み付ける
 
メインフレームのネジを緩めないと組み込み出来ない

尾部1をネジ留めする

今号付属のM3×18mmタッピングネジを使用します

今号の完成


つづく

次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 14号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 12号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 12号

2021-02-11 23:59:50 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム


12号  2019年12月3日



2019年11月19日発売 価格1843円+(10%税)=2027円

冊子


中の部品
 
右メインフレーム尾部1、左メインフレーム尾部1、尾部フレームパイプ×2、M3×10mmタッピングネジ×10(2本の予備含む)


メインフレームに尾部1をねじ留めする
 

 


尾部1フレームパイプをねじ留めする
 


この段階では、まだ仮留め

つづく

次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 12号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 11号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 11号

2021-02-10 00:56:14 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム


11号  2019年11月26日

2019年11月12日発売 価格1843円+(10%税)=2027円


段ボール板の蓋が付いている

冊子


中の部品



左足首(外皮部品)、メインフレームブリッジ、M3×10mmタッピングネジ×4

外皮部品は最終工程でまとめてやることにしているので、メインフレームブリッジのみ取り付け、ここの工程では仮止めです


 

つづく

次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 12号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 10号  
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 10号

2021-02-09 23:59:06 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム


10号  2019年11月19日

2019年11月5日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


中の部品

右腕(外皮部品)、右肩(外皮部品)

外皮部品は最終工程でまとめてやることにしているので今回は組み立て無し

つづく

次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 11号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 9号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 9号

2021-02-08 23:59:00 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム

9号  2019年11月12日

2019年10月29日発売 価格1843円+(10%税)=2027円




冊子


中の部品



右メインフレーム脚、M3×10mmタッピングネジ×4、PVCパッド×2(予備1枚含む)
6号より部品が減ってますが価格は同じ

組み立て手順は6号と同様
 

PVCパッドは6号の時と同様に、後で接着することにする



次回を読む
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 8号  
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 8号

2021-02-07 23:59:11 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム

2日も休んでしまった、一日に2冊進めるというのは、やめといたほうがいいのかもしれません

8号  2019年11月5日

2019年10月21日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


7号まではこのような定期購読の案内が閉じこんであったのですが、この号から無くなりました


中の部品
 
右メインフレーム下、ピボット、M3×10mmタッピングネジ×2、M3×18mmタッピングネジ×2


まずはこの号に付属の部品を組み立てる
 

6号についていたピポットカラーを仮組する


前回までのに取り付ける
 

 



つづく

次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 9号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 7号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 7号

2021-02-05 01:15:25 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム

一日2冊進めるとしたばかりなのに本日は1冊だけ
組み立てよりブログを書くほうが断然時間がかかってます、ブログを書かなければもっと進むと思うのだが、モチベーションの維持にブログが役に立っているから止めるわけにもいかないしで、手間をかけない方向で継続するしかない


7号  2019年10月29日

2019年10月15日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


中の部品
 
左メインフレーム腰、腰部PW骨格、M3×10mmタッピングネジ×2、M3×18mmタッピングネジ×2

付属のM3×18mmタッピングネジ×2は後工程で使用するので使用しないで保管しておいて6号で保管しておいたM3×10mmタッピングネジ×2と今回付属のM3×10mmタッピングネジ×2、計4を使用する

最初は今回の部品同士をねじ止めして組み立て


前回までのに取り付ける
 
 


つづく

次回を読む  週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 8号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 6号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 6号

2021-02-04 02:31:44 | キャラもの クリーチャー系
うちで購入する最初で最後のデアゴ、そして最後のゴジラアイテム

6号  2019年10月22日

2019年10月8日発売 価格1843円+(10%税)=2027円



冊子


中の部品



左メインフレーム脚、ピボットカラー×2、M3×10mmタッピングネジ×6、PVCパッド×2(予備1枚含む)


説明書に従ってねじ止め
 

PVCパッドを瞬間接着で接着するのだが、こんな少量で瞬間接着剤を開封するのは嫌なので接着部品がまとまったら、まとめて接着することにする

ピボットカラー×2、M3×10mmタッピングネジ×2はこの後の組み立てで使うので保管


次回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 7号
前回を読む  「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 5号
1号から読む 「週刊ゴジラをつくる」を組み立てる 1号

ゴジラ関連の過去ブログ
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その1) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その2 ジオラマゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その3 「シン・ゴジラ」ゾーン) 2016年9月4日 日曜日
大ゴジラ特撮王国YOKOHAMAを観に行く(その4 いろいろコーナー) 2016年9月4日 日曜日
ゴジラ×生範義回顧展を見に行く 2016年1月17日 日曜日
ゴジラ伝説と伊福部昭の世界展を見に行く 2014年11月23日 日曜日
大ゴジラ特撮展~ゴジラ60年激闘伝説~を見に行く 2014年8月15日 金曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする