新宿ロフトプラスワンのシネマ秘宝館74を観にいきました
新宿歌舞伎町
新宿ロフトプラスワンは、新宿東宝ビル向かい側ビルの地下2階にあります
看板
開場は12:00
チラシ
今回のも印刷チラシ
上映スケジュール
始まり
お年玉でもらったステッカー
お楽しみ抽選会の商品の紹介
安原製作所製品、レーザー加工機を導入したので作ったそうです
飲食メニューを頼むと2回目から抽選券がもらえる、抽選会はイベントの最後で
はずれました
第1部 ハートウォーミング短編ドラマ
1 採用面接会場に型破り就活生が3人出現、燃え尽きました
撮影日を決めてその日に参加できるサークルメンバーに合わせて脚本を書くというあまり類を見ない製作方式
2、3 リクエストに答えて斉藤館長作品再上映
4 ホラ貝の知識がわかる教育的作品、教育的作品テーマで募集の自主映画祭に出品した作品ですが、他の出品作品が教育的とはいえない作品ばかりだったそうです
5、6 入院した友人のお見舞いのために千羽鶴を作っているのだが…… 全財産はたいて大豆を買って、ご飯のおかずが大豆しかない
二人だけで製作、お互いに撮影する、二人で写っているところはカメラ固定で
新作DVDを抽選会の賞品に提供されました
休憩
ねずみ年にちなんだ○太郎も大好きな限定メニュー、頼んでチューだい
いろいろ告知
第2部 8ミリから3DCG
7 2001年制作8ミリ作品 現代版必殺仕事人+寅さん
冒頭のバトルシーンは寅さん同様の夢で、斉藤館長もゲストキャラで出演、予定の人が逃げたので急遽抜擢されて予定の人よりなさけない感じが良く出ていて逆に良かったそうです
エロ坊主さんは設定では隻腕なのですが、画面では良くわからないため「もう1本あるだろうが!!」の台詞の効果が弱くなってるのが反省点だそうです
8ミリフィルムでの製作は大変だからもうやりたくないそうです
8 野良猫のごはんを得るため真夜中に空を飛ぶ犬小屋のレースに出場する伝説の老犬レーサーの3DCGアニメーション
シナリオをアップすると有志が声を吹き込んでくれるサイトがあって、その声にあわせて制作したプレスコ方式だそうです
声の出演者さんは完成品を見るのは初めてだそうです
ブレンダーで製作されているそうなので、うちも早急にブレンダーをマスターしたい
第3部 令和もシュール
9 石一家の長男が石を辞めたいと言い出したことをきっかけに、一家そろって石を辞めることに、isiの力で石を辞めるのだ
72で忍者映画を撮っていた人、最近は忍者コスプレの人が忍者コスプレで仕事になるようになって忙しくなったため忍者映画が取れなくなったそうです
更に映像制作に孫みたいな人が参入してきて、奴らは生まれたときから映像に囲まれていてとてもかなわない、そこで新ジャンルを開発することにしたそうで、撮影編集はiPhoneで声も自分ひとりだけで収録してiPhoneのボイスチェンジャーで家族分つくって、2時間ほどで完成させたそうです、「無料でできるようになったから、作るといい」と観客に呼びかけるのでした
10,11 事件発生、大変だ!! はにわマンに変身だ
毎度おなじみの方ですが、今回のはなぜか初上映、おまけは、はにわにちなんだ関西ローカルCM、関西では有名らしいが全く知らないです
体調がよろしくないそうですが登壇されました、映画コンテストの審査の秘密を暴露
12 歌詞入れ替えの替え歌の紹介アニメ、「水戸黄門」と「どんぐりころころ」の歌詞入れ替えなど
13
69でも上映、似た題名の商業映画のヒットで再上映、ババ抜きでババを引かせる怪人出現
登壇者は、なけなしの生活費1000円取られるは、ババ抜きで負けるはで散々な目に会う役の人
告知もありました
抽選会
今回登壇した監督の皆さんが抽選と、賞品の手渡しされました
唯一の映像系賞品抽選の模様
賞品にあったiPhone7用ケースはiPhone7持っている人がいたら贈呈することになっていたのですが該当者無しで次回持ち越しに
終わり
ではまた
会場でもらったチラシ類
関連の過去ブログ
シネマ秘宝館72 を観に行く 2019年2月11日(月・祝)
シネマ秘宝館71を観に行く 2018年9月2日(日)
シネマ秘宝館69 永●GO!まつりを観に行く 2017年12月23日(土・祝)
シネマ秘宝館67を見に行く 2016年10月30日(日)
シネマ秘宝館64スターウォー●まつりを見に行く 2015年12月23日 (水・祝)
シネマノヴェチェント「プロフェッショナルな自主映画監督たち」初日に行く 2016年6月18日(土)
ワッヘン映画まつりを見に行く 2015年12月25日(金曜日)