チェコアニメの夜2017はユジク阿佐ヶ谷で2017年9月16日~29日に開催されました
2回目のブログでは2017年9月25(月)~29(金)の分をまとめてご紹介
そして連日、観に行っているうちにトークの方が面白くなってきたので、こちらの方も少しだけ書いておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/29086fa1d99b60b5405b3b96fba564d9.jpg)
いつか、本に書いてくれることでしょう
前回のブログ
ユジク阿佐ヶ谷 チェコアニメの夜2017に行く 2017年9月20(水)、21(木)
25日 チャペックのおとぎ話の夜
トーク
チャペック兄弟のお話
詐欺師の見分け方
「こいぬとこねこはいつも一緒」の権利を取得しようとチェコに渡った眞部学、チェコアニメのビジネスで有名になっていた彼の前に、権利を持っているという者が3人も現れた、権利を持っているのは、はたして誰なのか
26日 シュヴァンクマイエルのコメディの夜
チケット完売、ゲストのトークつき前売りを購入しておくべきでした
27日 シュヴァンクマイエルの超ディープな夜
前売りの発売はないので前日の反省から早めに行き、ぎりぎりで間に合いました、この日も完売
トーク
シュヴァンクマイエルのお話
共産主義時代のチェコは国策でアニメーションを制作してましたが、シュヴァンクマイエルの評価は低調でした、しかし海外でシュルレアリストの旗手と高い評価を受けると態度が一転します
グッズ制作許可を交渉するお話
シュヴァンクマイエル映画の「ルナシー」に多額の出資をしたアットアームズ、しかし映画の興行収入だけでは回収ができません、そこでグッズを制作して回収を計画するのですが
大きい飼い犬のお話
グッズ制作許可の話を疎ましく思っているシュヴァンクマイエルはグッズの話がでると大きい飼い犬で威嚇してきます、そんなある日事件が起きる、この犬はなにか、おかしい
28日 とても怖い夜
ぎりぎりで間に合う、この日も完売
トーク
シュチェパーネクが亡くなって喜ぶお話
チェコに初渡航した眞部学、ちょうどシュチェパーネクが亡くなって、会う人会う人がなぜか喜んでいます、通訳に「訳が間違ってないですか」と聞くと、「私も変だと思うんですが見るからに喜んでいる」と、いったいなぜ
グッズ制作の許可を交渉するお話2
グッズ制作許可をしないシュヴァンクマイエル、こうなったら別の方法で、でも成功するのか
29日 アマールカの夜
いよいよ最終日、人気がありそうなので更に早めに行く、この日も完売
トーク
父親とアットアームズのお話
アマールカ版権取得のアマーくないお話
1 権利継承者が多すぎる
2 チェコ国営テレビが腐敗すぎる
3 マフィアと対決、怖すぎる
4 本当の作者は誰?
入り口
掲示板
スタンプカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/bb82f167985af9526dced3e2f243b06c.jpg)
合計6回観に行けました
スタンプ4個のプレゼントグッズセット
グッズコーナー
この記事を読んで観に行きたくなった人、たぶん来年2018年も開催すると思うので、来年に期待してみてください
あと、こちらでも上映があります
資料 2016年のフライヤー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/36c3b955938084d5dc6e551e2f602639.jpg)
会社の仕事が終わってから映画を観に行く気力が出なかったため、こちらは観に行ってません
今回、連日劇場に通って、会社の仕事が終わってから映画を観に行ける気がしてきました
次回は、アマールカグッズを買う
次回を読む
ユジク阿佐ヶ谷 チェコアニメの夜2017に行く その3 アマールカグッズを買う
前回を読む
ユジク阿佐ヶ谷 チェコアニメの夜2017に行く その1 2017年9月20(水)、21(木)
関連過去ブログ
ユジク阿佐ヶ谷ちいさな上映会に行く 2016年3月27日(日)