リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第15回(またまた更にいろいろ変更2)

2024-10-30 01:43:38 | 3D CG

熱は日曜日に一時的に最大37.1度まで上がりましたが、その後下がってきて、月曜日からほぼ平熱になりましたが、咳が止まらない

 

今回は第13回の変更分の残りを変更

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第13回(また更にいろいろ変更)

 

通路の長さを2/3にする

 

変更前

 

現状の長さを測定

現状長さ5mmなので2/3にすると3.3mmになりますが、切りよく2mmマイナスにします

 

構築平面を位置を-30mmを-28mmにする

 

2mmマイナスで隙間が

 

通路長さが短くなったのに合わせて、小屋の位置も変更

構築平面を位置を1現状の-60から-58に

  

 

変更終了

 

これで、変更は完了、次はどうなるか不明でありますが

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第16回(またまた更にいろいろ変更3)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第14回(またまた更にいろいろ変更)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第14回(またまた更にいろいろ変更)

2024-10-27 02:58:56 | ガレージキット

昨日の金曜日午後から咳が出るようになって調子が悪い、寒いんだか暑いんだかよくわからない天気で半袖で過ごしたの良くなかったのか、でも熱は36.4度ない、念のため安静にはしておく

 

またまた更にいろいろ変更

 

変更作業の前にFusion360の疑問点を調べる

 

スケッチが拘束されていない

補助線のコンストラクション端部が白丸になっているので、これが原因でだと思われます

 

寸法を指定してみる

 

中心線は黒丸になったが、まだ白丸が残っている

中心線は原点で拘束されているが他は位置の拘束がない、さらに寸法設定が必要になようだ、補助線の長さ設定とか必要ないのではと思うのだが

 

これ以上寸法追加できないので、補助線を消去する

傾斜の線の拘束が外れてしまう

 

3mmの寸法線に1.5mm寸法を追加で拘束完了した

中点拘束すればこの寸法は不要になるが中点拘束ができなかった

 

 

ここから今回の変更作業、フィンの厚さと間隔の変更

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第13回(また更にいろいろ変更) 参照

 

最初に間隔を計算

厚みと間隔と変わる分の端数を上下に段差で吸収

 

厚みを減らすため、押し出し距離を変更

 

5個複製して配置、距離は間隔が増えた分厚みが減ったのでプラスマイナスゼロでこれは修正しなくて済む

 

最初の間隔が変わるので、構築平面の位置を変更

 

 

完成したと思ったら、またまたまた変更

 

 

またまたまた変更

スケッチから修正、間隔や厚みの変更はないので、スケッチ変更だけで完了する

円を作画

 

線を追加

 

余分をトリミング、寸法設定

 

 

またまたまたまた変更、形状が違うそうです、ポンチ絵ぐらい描いてほしいものです

 

UNDOを繰り返したら運よく元に戻せました

 

 

またまたまたまた変更

ボディを追加するため新しい構築平面を作成

 

中心線を作画、回転コピーで増やす

中心軸はスケッチ1の補助線を指定

 

必要数増やすが、コピーで増やした線は中心で拘束されてなく、コピーの都度に一致で拘束した

 

四角形のプロファイルを描く

 

前のスケッチと重ね合わせて形状を確認

スケッチ終了

 

押し出し

押し出し範囲ののタイプはオブジェクト

わかりやすくするため、切り取りで表示、実行するときは新規ボディにしておく

 

 

これで、ひとまずこの部分はOKに、また変更になるんだろうけど

 

しかし、ここまで薄いと型取りのシリコーンゴム型は持たないと思われます、この部分だけ最近多くなってきた3Dプリンター部品にするとか、しかしいくらガレージキットでも家庭用プリンターでプリントしたものを頒布するのはどうなのかと、プリント業者にプリントしてもらうと、コストがかかりすぎるのではないかと、いや、最近多くなっていることを考えると以外とコストがかからないのかも

 

まだ変更箇所は残っていますが、また次回

寝る前に熱を測ると36.9度に上がってきたので、明日の日曜日は、安静にして過ごすことにします

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第15回(またまた更にいろいろ変更2)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第13回(また更にいろいろ変更)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第13回(また更にいろいろ変更)

2024-10-24 02:51:33 | ガレージキット

また更にいろいろ変更

灯台のレンズにあたる部分の作りこみ

 

最初に間隔を計算しておく

 

上下に段差が付く、単なる回転体なのでスケッチ1を修正、一緒に回転体で作成

 

下側段差の上面から0.5mm離れた個所に構築平面を作成

 

 

フィン状の部品を作成、まず外周の円をスケッチ

 

水平中心線を描き、1.5mm両側にオフセット

 

内側の円を描きオフセットの線との交点から斜めの線を描く

回転コピーで増やそうとしたが中心点に複製した線が拘束されない

 

仕方ないのでひとつづつ描く

 

不要な線をトリミングしてスケッチ終了

 

押し出しで1.7mm厚み付け

 

5個複製して配置

 

今回の変更分はまだ完了してませんが、またまた更に変更です

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第14回(またまた更にいろいろ変更)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第12回(更にいろいろ変更)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第12回(更にいろいろ変更)

2024-10-23 00:47:46 | ガレージキット

変更は完了と思ったら、更に変更が

 

部品1の高さを再度変更、更に3mm高くするそうです

 

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第4回(部品1モデリング その3)を参照

 

キャンバス編集で下絵の位置変更、もはや下絵不要と思われますが念のため

 

下絵位置変更後

 

高さ方向の拘束がありそうな要素を削除

 

全体を3mm移動、中心線をコンストラクションで追加

 

スプライン曲線の下の部分の寸法拘束を削除、端点を移動する

 

底辺を描きなおし

 

寸法、拘束を追加

 

回転体にする

 

 

部品3

変更前

 

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第11回(いろいろ変更3)を参照

 

屋根の横方向の寸法拘束を削除、下の部分の幅を寸法変更で縮小する

 

片側を削除

 

頂上部分を円弧にするため円を作図

 

不要部分をトリミング

 

スプラインと結合

 

ミラーコピー

 

次は位置変更

部品1から離して、通路を追加する

 

構築平面を移動、奥行きは変更指示がないのでそのまま

 

通路

新しい構築平面をつくってスケッチ

スケッチがうまくいかず手間取った

 

ミラー

 

押し出し

わかりやすくするため、切り取りにしてます、実行するときは新規ボディにしておく

 

 

前後にひさしを追加するのを忘れていたので追加

 

屋根の曲線を変更、オフセットを作成

 

片面を削除、ミラーをやり直す

 

押し出し

初使用の両側押し出し、押し出し距離が両方ともマイナスになっているのがよくわからない

 

新規ボディが増えたので回転移動のオブジェクトを追加

 

これで、変更は完了と思ったら、また更に変更が入る

 

つづく

 

次回を読む

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第11回(いろいろ変更3)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第11回(いろいろ変更3)

2024-10-22 03:34:30 | ガレージキット

形状の変更つづき

 

部品3の形状変更

変更前

 

高さを変更

高さの寸法変更だけで完了

 

横のひさしの張り出しを変更

ひさしの張り出しの寸法を削除

横幅を増やす

ひさしの幅寸法を決める

 

横幅を拡大

横幅を拡大すると、屋根のスプライン曲線の形状が大きく変わるので、変えたくない箇所の寸法だけ残して他の寸法を削除する

 

位置を変えたくない点を固定

 

横幅寸法を1.5倍にする

 

スプライン曲線をそれらしく修正

 

寸法を記入して、拘束

 

押し出し、押し出し長さも変更する

 

位置が以前のままなのでタイムラインを移動

 

 

移動後

 

 

これで、変更は完了

 

と思ったら、更に変更が入る

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第12回(更にいろいろ変更)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第10回(いろいろ変更2)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第10回(いろいろ変更2)

2024-10-21 03:22:42 | ガレージキット

前回は位置の変更をしたので、今回は形状の変更

 

部品2の形状変更

スケッチを修正して変更、スケッチにうまくない箇所が多いので、全面的に描き直す

変更前

 

最初にコンストラクションの中心線を描く

 

中心と直径で指定した円、中心は最初に描いた中心線上

 

寸法を決めて、拘束

 

線分を描く

 

余分をトリミング

 

 

ミラーで反対側を複製

 

 

押し出し、全面的に書き直したのでプロファイルを再選択

 

側面切り取りのスケッチ平面を再定義

 

スケッチ修正、寸法変更だけで修正

 

 

今日は、ここまで次回は部品3

 

位置が元の位置に戻ってしまっていますが、タイムラインを最後まで行ったら、修正後の位置になります

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第11回(いろいろ変更3)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第9回(いろいろ変更)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第9回(いろいろ変更)

2024-10-20 02:25:37 | ガレージキット

3Dプリント用に分割・中空化を始めたのですが、形状が変更になったので、分割・中空化作業は全部無駄に

本日中にOKもらって、あす日曜日にプリント開始する計画は脱線転覆したのでした

 

中空化する前に、ボディの名称が変更できるとわかったので、わかりやすい名前に変更する

 

 

「シェル」で肉厚3mmで中空にして、ボディ分割、余分を削除

 

 

珍しくすんなり進んだと思ったら、変更になる

 

周りの付属部品(部品2,3)の位置、形状が変更

いろいろ調べた末にようやく位置変更ができました

 

 

今日はこれで終わり、形状の変更は次回

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第10回(いろいろ変更2)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第8回(細部部品モデリング2)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第8回(細部部品モデリング2)

2024-10-19 02:30:03 | 3D CG

3Dプリント用に分割・中空化をやる予定でしたが、前回の球を作成する方法は修正とかがあった場合に修正が困難だそうで、スケッチを作成し回転オブジェクトで作るほうが良いということなので、やり直しにします

 

前回のスケッチ

 

最初から回転で中心穴まで作成できるようスケッチを修正

 

スケッチ終了、回転体にする

 

スケッチで円を作成、穴の部分に直線を作成

 

不要部分をトリミングして、寸法記入するが、円弧の部分が拘束されない

 

円弧の下の部分の高さを追加して、全体が拘束になりましたが、この寸法は過剰拘束になるのではと思うのだが、よくわからん

 

頂点の球もスケッチで作成

 

こちらは貫通しないので四角形を作成して不要部分をトリミング

 

こちらは割とあっさり拘束が完了

 

スケッチ終了して回転体作成

3Dプリントでプリントしないかもしれない部品ではありますが、あいまいにしておくのはなるべく避けたいと思います

 

次回こそ、3Dプリント用に分割・中空化

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第9回(いろいろ変更)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第7回(細部部品モデリング)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第7回(細部部品モデリング)

2024-10-18 02:24:35 | ガレージキット

追加になった細部部品のモデリング

 

下絵を取り込む

 

スケッチ

今回は線分で描画しました

 

ミラーで対象コピー

 

スケッチ終了、回転体にする

中心の穴はまた後程

 

上部の単なる球なので、球を作成するこコマンドで作成してみます

同様に棒の部分も円柱で作成

 

棒の円柱を使でボディ分割を行って中心の穴をあける

  

 

穴は開いてるようです

 

球の部分も同様に穴あけ

 

完成

 

 

次回は、3Dプリント用に分割・中空化

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第8回(細部部品モデリング2)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第6回(部品3モデリング)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第6回(部品3モデリング)

2024-10-17 02:22:12 | 3D CG

部品3を始める前に、前回の問題点を解決しておきます

 

寸法を定義したのに、線が青色のままで完全拘束されていない

よく見ると上面の円弧の半径がR10になっているが、下の幅が20mmになっていて、これは過剰拘束になるはずなのになっていない

 

試しに半径を変えてみると、下の部分の線と接線拘束がされていないのがわかる

しかし、なぜ左右対称に変形しないのか分からない

 

20mm寸法を消去して、円弧と線を接線拘束にする、再度、下の線の寸法を作成すると20mmは被駆動寸法になりました

しかしまだ線は青色のまま

 

中心から右側の線までの寸法を10mmにしたら底辺の線以外は黒色線に

 

底辺を原点の中点拘束にする

 

これで全部の線が黒色になり拘束になりました

 

これで安心して部品3に移れます

 

 

部品3

各部品の取り付け位置は、3Dプリント品で検討するということなので作成しやすい箇所で作成

後ろ面に作成することにします

 

下絵を移動する

 

複製をつくって前の下絵を前の位置で保存しておきたかったが、できないようなので、作成する位置まで移動

 

オフセット平面作成

奥行きがはっきりしないので、推測で距離を決めた

 

上側の曲線は、制御点スプライン、下の部分は線分で作成

 

寸法を設定して拘束

 

中心線をコンストラクションに変更して、ミラーで対象コピー

 

 

スケッチ終了

 

押し出し

 

完成

 

 

3Dプリント用に分割・中空化は最後の仕上げで

 

次回は、追加の細部部品

 

つづく

 

次回を読む

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第5回(部品2モデリング)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする