![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/d8223743db769c8567b01266fdb44150.jpg)
↑↓地元戸塚の密着シンガーkahoちゃんはなんと鉄ちゅんにも馴染みが深い(最近は団臨も入らないので”深かった”と表現するのが正当かな?)小野新町の観光大使を務めていると言う絡みで〝日本橋ふくしま館MIDETTEにて小野新町(小野町)の物産展お手伝いしてまーーーす♪〝と言うコメントをFacebookで知り、たまたまその投稿を見たのが人形町の母のマンションへ向かっている途中だったので母親のマンションの帰りがてら歩いて日本橋ふくしま館MIDETTEに寄ってみました!
行ったら店頭でkahoちゃんが”小野町のスィーツ、アイスバーガーはいかがですかぁ!と声を張り上げているので人形町でイタ飯で満腹になっていたのもなんのその、kahoちゃんから手渡しでしてもらったアイスバーガーをペロッと食べてしまいました。 【Facebook再掲】 16,09,03 日本橋ふくしま館MIDETTE 14:34頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/8e0a8b2ba784dc1ab6f3c5cf391d1a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/df0f15c0e845dda40a3c715f0aeadc7f.jpg)
お気に~のkahoちゃんと逢った後は昨年夏に亡くなった小学校の同窓生の墓参りに向かいました。クラス会有志の墓参と言う事でしたが10名程度が集まり亡きクラスメイトを偲びました。お寺は新宿から少し外れた処にありましたがいまどきのお墓で骨壺は共同で安置され位牌がまるで展覧会の会場のような場所に供えられご供養に来た時に位牌を自分たちが真ん中の仏さまの処に運んで拝むという斬新なお寺でしたが我が家もそうですが子供のいない家族はこれで永代供養されるそうなので良いシステムではないかと思いました。
ところで、まだ亡くなるには早すぎる歳なのでこうやって1回忌にクラスメイトが集まってくれるけど、年に何人も亡くなる歳になればこんなに手厚く偲んでくれる事はないだろうなぁ!なんて変な事を考えたりして・・・そして墓参りの後は東京駅近くの高級居酒屋で偲ぶ会がありもちろん参加して(これが無きゃこんなに集まらないだろぅ!)来ました。 16,09,03 16:58頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/fe1e6a736f970b6c3581ef672e44080c.jpg)
↑↓同居人にお父さん(だから義父かな?)は高齢のため足腰が弱くなりある日自宅内で転倒してケガをしてしまい、入院する羽目になってしまいました。来年90歳となるので老化は避けられませんがまさかお母さんが(義母)が先に亡くなるなんて思いましなかったストーリーに意気消沈している処にこのケガで相当なダメージを受けている様子。そのため娘2人(同居人と義姉)が病院に見舞いに通っています。私も知らんぷりは出来ないので出来る限り見舞いには行っています。この日は義姉とたまたま病室で遭遇。同居人と3人で病院近くで夕飯を済ませようという事になり病院近くの高級焼きそば屋に行く事に。このお店、実は美味しいハンバーグの店として有名ですがこのお店は焼きそばがメインのお店だそうで、店員さんのおすすめの焼きそばに目玉焼きダブル・野菜増量で注文したのが↓です。もちろんこれは2人前です。 【Facebook再掲】 16,09,05 ミートやざわ 21:03頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/a51e2b3610416d1fc593ec49ab109fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/8caf329b612c0094ce4de4282150fcb6.jpg)
11日は休みで天気も悪いので終日自宅に引きこもりでした。午後になり昼食を摂らなかったために小腹が空いたので松屋で牛丼ミニを食べてのんびり歩いていました。帰りに信号もない小さな交差点で左折の車を先に譲って立ってると譲った車が停まって窓が開いたので〝譲ってやったのに文句があるのかぁ?〝と構えるとなんと車を運転しているのは紙芝居さんでした。管理者のために休日出動との事で本当にお疲れ様です。その休日出勤も終わって帰るところとの事でしたのでせっかくだから〝じゃ〜お茶でも!〝と車はうちのマンション前に停めて喫茶店でお茶して鉄話に華を咲かせました。しかし自宅マンションと道を挟んだ建物に身内の鉄ちゃんが働いているのもなんか妙!!! 【Facebook再掲】 16,09,11 14:43頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/8a001e84fd6290953552d67379b8924c.jpg)
↑↓駅至近距離マンションに引っ越してからバスとは無縁の生活になりましたが16日は通院のため久々に神奈中(神奈川中央交通)のバスに乗りました。朝8時の受付の時点では雨も降っておらず空も明るかったのでバイクで病院の受付を済ませ、いったん帰宅して入浴し身支度をしていたらなんと雨模様になっていました。日付を変えて受診しようかと思いましたが受付も済ませているのでバスで病院へ向かう事に。6か月ぶりくらいのバスはとても新鮮でした。ふと広告を見ると神奈中のキャラクターが変わっていました。昔はカナちゃん(たしかペンギンだかアヒルだか?)だったはず。いつの間にかチュー絡みでネズミがキャラクターになっていました。顔を上げるとキャラクターが天井から旅客の不正行為がないかチュー視していました。 16,09,16 08:40頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/13511ea963ae5160441f14f6f7709b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/a6b5d6bffd380804a8a2201fa03e9fce.jpg)
20日は一交勤務の非番(アケ番)でした。前日が超忙しくヘロヘロになっていましたが同居人の義父の通院のお供に駆り出されました。実は高齢の義父が先日転倒して入院した原因はてんかんを患い、その発作からではないかと言う素人考えから念のために新大久保駅近くの専門医に義姉の旦那と二人でお父さんを連れて診察を受けに行きました。
診察の結果、てんかんと言う確たる症状はなく一安心でしたが病院でくれたてんかんの症状のハンドブックを自宅に戻ってから見て、てんかんの人たちへの偏見と差別が根強い事を知りました。確かにてんかんの薬を飲まずに発作が出て大きな交通事故を起こした事もありましたが、だからと言っててんかんの人たちへを差別するのは筋違いだとハンドブックを見て思いました。ハンドブックを見ると薬さえちゃんと服用すれば99パーセント発作は防げるくらい医学は進歩しているようです。
ちなみに義父の診察には脳波を見るために小一時間も掛かるというので義姉の旦那と病院を抜け出してとても日本の大都市の街とは思えない多国籍の街、新大久保を俳諧してきて良い経験が出来ました(笑)。 【Facebook再掲】 16,09,20 iPhone5 カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/eb0e9e60696a5b53b770e7dff291ef15.jpg)
最近、こんな扇風機が車内でブンブン廻っている電車も少なくなりました。ついこないだまでは冷房の効いた電車に極楽感を味わっていたのですが、気が付けば冷房なしの車内なんて考えられなくなりました。しかし全開した窓から車内に入って来る風に心地よさを感じるのもオツなものなんですが・・・ところでおひとり16セットに限り!ってそんなに買う鉄ちゃんっているのかなぁ? 16,09,26 16:07頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影