後藤工場デフになり早3ヶ月のD51498ですが、やっと落ち着いて平成の後藤工場デフを眺める事が出来ました。この角度がどうしても撮りたかったんですよねぇ… 10,09,14 水上 Canon EOS50D
14日は休日ながら久々に予定もなく、どこか鉄ちゃんへと調べると上越線にD51498号機の乗務員訓練があるとの事。一人ではとても出撃する気にはなりませんが、調べてみれば湘南チサ區様と蒙Aさんがお休みとの事で、ご相談するとD51も魅力的だけど前回は入れなかった蕎麦屋が水上温泉郷にあるので、それも兼ねて出撃しましょう!と言う事になりました。
少し早めに家を出て寄居・長瀞界隈で秩父鉄道をワンカット撮影し、関越道で渋川・伊香保ICへ。7月の甲府でのD51498号機運転の時と同様に、すっかりナメてかかっていたら時刻がギリギリになり渋川では慌ててセッティングする羽目に…その後は国道17号をゆっくり北上し津久田と諏訪峡で撮影し水上で湘南チサ區様と蒙Aさんご推薦の蕎麦屋へ。水上温泉郷の中の迷路のような道を探していると、急にお目当ての蕎麦屋が見つかりました。ところが、なんと言う事でしょうお目当ての蕎麦屋は定休日と言う無残な結果に。それならばと以前、もーたーまん様から教えていただいてあった彼イチ押しのご推薦の蕎麦屋に向かうとなんとそのお店はなんと臨時休業との事。これにはいささか3人とも凹みました。仕方なく国道沿いの蕎麦屋に入りましたが、こんな事だったら津久田で撮影した際にモツ煮の永井食堂に入っておけばと反省しきりでした。
デフ以外に現在は赤プレートになっているのも魅力的です…カマ現役時代は各機関区でプレートの色を違えて個性を争ったと言います。鉄の巨体にはずらしき美的センスではないでしょうか?そして鉄道省鷹取工場製のレプリカのプレートもなかなか粋です。 10,09,14 水上 Canon EOS50D
昼食後は水上から車で5分程度の町営湯テルメ谷川でひと汗を流して、再びD51498号機が停車している水上構内へ。だいぶ傾いた太陽に鈍く輝くD51を眺めてくつろいでいると通りかかった鉄ちゃんが近づいてきて「まもなく雨のために鶴岡で運休となった上り”あけぼの”が尾久へ回送するためにやって来ますヨぉ!」と教えてくれました。半信半疑で待っていると、本当に”あけぼの”のヘッドマークを付けたEF64がブルトレを牽引して水上駅に進入してきました。幸い、頭上は晴領域でなんとか太陽も出ている状態で”あけぼの”を撮影する事が出来ました。少し慌てたものの納得のいく撮影が出来て満足です。顔見知りでもない鉄ちゃんが教えてくれた貴重な情報に感謝です!なんたって撮りたくても水上14:58発の”あけぼの”は撮れませんから…
その後は関越道で”あけぼの”を追っかけてみましたが、さすがに無停車の特急は速く、渋川-八木原間でタッチの差で間に合わず、後は待ってても仕方ないので帰路につきました。
大雨のため鶴岡-上野間を運休とした”あけぼの”が回送列車としてやってきました。水上駅は14:55頃着で14:58頃発でした。 10,09,14 水上
コメント一覧
DT200A@CF-Y7
チサ區
最新の画像もっと見る
最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事