通称:奥糸瀬と呼ばれる定番撮影地。天気が良ければ山まで入れて撮影出来ます。また編成を俯瞰して見えるので最後尾まで画面に収められるのは良いのですが、バックの国道のトラックや乗用車が写り込むのがイマイチです。しかし足場を下げると貨車の後半が見えなくなってしまいます。なかなか悩ましい(涙)。 25,01,13 13:22頃 倉本ー須原 8084レ(約48分延) EOS R6MarkーⅡ
大学の鉄研OB写真展で会場にいらっしゃる大先輩から〝昔はネ、D51が来てもフィルムもったいないから撮らなかったの!でも、今は上越線にたった一本のD51を撮りに行く訳。価値観って時代で変わるんだよねぇ!〝とお話し頂けた事がありました。さしずめ私ならJRマーク付きの国鉄電気機関車や国鉄通勤・近郊電車なのかな?と思う次第。新会社設立当時、国鉄解体の反対を唱えていた私なので国鉄車両に屈辱のJRマークが貼り付けられる事そのものが許せず撮影意欲も起きませんでした。また、日頃乗っている通勤・近郊電車をわざわざ出掛けでして撮影する気など起きませんでしたが、いずれもいまは国鉄車両が激減して行く中、さらに被写体枯渇も気がつくといつのまにか撮影対処になっていました。
最近は列車利用の撮影が多く三脚を使う事はまずあり得ません。久々の第三代目D型FORESTERでの出撃でしたので三脚も久々に使って見ました。ただこの撮影地では定時でも正面光が気になる撮影地で、遅れていると気が気ではありません。徐々に移動する光線を眺めて恨めしく場所を大幅に移動する羽目になり、結局は手持ちで撮影とあいなりました。 25,01,13 11:25頃 倉本ー須原(奥糸瀬) iPhone カメラ機能で撮影
さて、13日は東海道線に四国へ遠征する伊豆急のロイヤル甲種輸送の運転が東海道線にありました。当初はこの列車を撮るつもりでしたが、出撃したところで何処に行っても激パと思うと二の足を踏んでしまいます。そこで発想を変えてロイヤル甲種に集まる鉄ちゃんが普段撮影対象にしている線区に行けば空いてるのでは?と考えてまず頭に浮かんだのが春の改正で重連運用が消滅する中央西線のEF641000。ただ、中央西線は休日を絡むと運休があるため中央西線撮影回数100回以上を誇るカロンさんにウヤの確認をするとEF641000牽引のコンテナ貨物81レは運休だけど大本命の8084レは運転との事。そのことを尋ねたら〝撮影に行くなら、私も連れてって!〝と言われて、断る理由もないので13日の朝に相模線原当麻駅で合流して圏央道→中央道で北上する事に。
三連休最終日なので下り線が渋滞する訳でもなく順調に進み大桑ー須原間の通称:奥糸瀬ポイントには8084レ通過01時間前に到着。休日の8084レ運転日にはかなりの人出になる撮影地ですが、みなさんロイヤル甲種輸送に行ってしまったのか数人のみ。そして12:30を過ぎてそろそろ来そうと構えるも、8084レはやって来ません。〝何故、来ない!〝と口走ると隣りの鉄ちゃんが8084レは遅れていると教えくれ、理由は下り8081レが機関車故障で180分遅れて南松本到着した為に8084レも遅れているとか。まぁ、それでも60分延にはならない様なのでカロンさんのアドバイスもあり、そのまま奥糸瀬で撮影を継続。結果、8084レは約48分延で撮影地を通過。バリ晴で撮れて大満足。ゆっくり撤収し、さらにスタックした鉄ちゃんレンタカーを救援して、撮影地を後にして何気に須原駅に行くと、なんとまだ8084レが停車中。慌てて須原ー大桑間の伊奈川橋梁に向かうとロイヤル甲種輸送撮影にも目もくれない変態鉄ちゃんが大集結。それでも40人くらいだからロイヤル甲種輸送撮影に比べれば可愛いモノ。撮影地に着いて構えてから10分もすると約65分遅れて8084レが姿を現してエロエロ斜光線で美味しくいただき、久々の雄叫び!
天気も日没まで持ちそうなので伊奈川橋梁でEH200牽引の8872レまで撮影して、大満足で機材撤収。カロンさんは日帰りなので塩尻駅で突放。私は翌日の撮影のために長野道でさらに北上して長野・須坂インターで降りてオープン直後のルートインに宿泊する事に。
つい先日までEF641000重連牽引だった8072レ。牽引機はEH200に変わりましたが、光線の良さは変わりありません。これだけ綺麗に山が出れば機関車形式は気になりません。 25,01,13 15:29頃 須原ー大桑 8872レ EOS R6MarkーⅡ