![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/fbc25e065bc25999ca388d36c31b256a.jpg)
↑↓04月に行った人間ドックで胃になにかあるみたいなので要検査と宣告されたので02日に行きつけの病院で胃カメラ検査をして来ました。思い返せば18歳の頃有り余る食欲のあまりにトンカツのデカいのを噛まずに飲み込んで衣が食道に引っかかり吐血して以来、胃カメラは飲んでいませんでした。当時はぷっとい胃カメラで恐怖を感じたものでしたが”今はずいぶん細くなり平気だヨ!”と言われていましたが現実に今の胃カメラの管も結構太くてヒビってしまいました。鼻?口?と挿入には二者選択でしたが痛くない鼻を選んだものの生れて初めて鼻の穴を逆流する物体には大いに違和感を感じました。以前から主治医に”C型肝炎が完治したからと言って今度は胃癌で通う事の無いように”と不摂生は控える様にと念を押されていました。しかし寄る歳には勝てず東京タワーと同年齢ですので老朽化はいろいろなところに出ています。以前は階段は3段飛ばし位で上がっていたのが気が付けば膝が痛くて一段一段痛みをこらえて登るようになっていました。胃カメラの結果はあまり良い状態ではないけど病気でもないと言う微妙な表現での検査結果でした。ピロリ菌の除菌をすると胃がんのリスクが減るので次回、薬を処方してくれることとなり懸念していた緊急入院などにならず無罪放免されました。 【Facebook】再掲 18,07,02 西横浜国際病院 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/82/d4b5558833872ef4143a1b9ad92f7776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/a16552017929930e71793b685b06cf73.jpg)
↑↓02日は病院から釈放されバスで自宅マンションに戻ると(胃カメラを飲む前段で麻酔を投薬されるので自動車やバイクの運転での通院は禁じられ久々にバスで出掛けました)何だかわからないけど消防車と言うより特殊救難車ばかりが駅方向へサイレンをけたたましく鳴らして走って行きます。これは火災ではなさそう。ただ事ではないと言う事がわかります。その台数たるや20台以上で所轄の戸塚消防署はもとより六ッ川・南本宿・豊田・芹が谷・上永谷・深谷消防署からいろいろな消防車が揃い踏み!いけない事とはわかっていても野次馬の一人となり現場を覗き込みます。火災ではホースをすぐ用意するのですが、そんな雰囲気でもありません。いろいろ聞いてみると自宅マンションと道隔てた戸塚区役所で不審な液体が床にあるのが発見され一時は区役所全体が1階に避難したみたいですが多くの区役所職員は昼前だったので避難を理由に昼飯に行ってしまったようです。ちなみに下の写真に写ってる神奈中バスは大渋滞のために警察官の勧めもありあの場所で乗客を降車させていました。 【Facebook】再掲 18,07,02 戸塚区役所前 12:08頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/05722af9605c5d8d8e073f9e8d299859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/c1b681fb2027ea04dc8bbb41e52a8566.jpg)
03日は毎月の恒例行事となった義母の墓参の日でした。今月は多磨霊園の後に池上本門寺・大坊には寄らずに帰って来て、部屋に入るなり睡魔に襲われてそのまま昼寝をしたのですが、その間、自宅マンションの前をEH500-901号機が走って行ってしまいました。起きた後に知って悔しかっのでEH500-901号機が折返しでやって来る2064レをCanon EOS1DX MarkⅡのスペックを大いに活用して走行夜楽を敢行しました。これが撮れてしまうと言う事は鉄ちゃんに安眠はなくなると言う事になります。そういえば荒川プロとお話させていただいたときに”今のデジタルカメラを蒸機時代に持ち込めたら何処に行かれますか?”とお伺いしたら即答で”シロクニ重連の”ていね”の倶知安”とお答えになっていましたがこの写真を見るとそのお言葉の意味が良く理解出来ます。 【Facebook】再掲 18,07,03 戸塚 2064レ EH500-901 19:44頃 Canon EOS1DX MarkⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/ea0d881d6b3ab63420a2dc589349dc80.jpg)
Facebookでは何度かご紹介していますが06日は昼に横浜へ買い物があったので鶴屋町の京華樓 鶴屋町crane店でランチしてきました。このお店の従業員は全員中国人で中国語が早口で飛び交い現地の雰囲気と楽しめ、更に現地とほぼ同じ味がリーズナブルにいただけます。これでご飯お替り自由で680円はなかなか立派だと思います。中華街が近くにあるとは言え横浜駅界隈には大陸料理や台湾料理を現地の味で提供している店があり、きっとまだ知らない開拓できていない店も多くあるはずです。 【Facebook】再掲 18,07,06 京華樓 鶴屋町crane店 11:42頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/6ed33eac3d202e8afb0b10a7b62e9d4d.jpg)
07月06日は西日本の大雨で東海道新幹線は山陽新幹線の運転見合わせの影響が出てダイヤが大混乱となり最終64Aが翌07日の朝方に到着する事態になりました。未曽有の大水害となったったために07日は終日、新大阪―小倉間の運転を見合わせをし東京駅では所定新大阪以西行の列車は全て新大阪行となり、また新大阪以西発の列車は新大阪特発となりました。さすがに大水害の翌日で旅行の出控えがなされたのでしょうか?平日でも終日混雑する東京駅も閑散としていました。昼の11時でコンコースに誰もいないなんて初めてでした。写真をよく見ると奥の発車掲示器にはのぞみの2桁列車(所定は博多行)まで新大阪の表示が出ています。すごいレアな光景です。余談ながら前日の06日は新大阪での折り返しに手間取り下りの京都―新大阪間に列車が多く在線してさらなる大混乱を招きましたが07日は徹夜で新大阪の駅構内ダイヤを作り上げて数分の遅れはあったものの終日順調な運転がなされました。実は夜には山陽新幹線運転再開の打診が西からあったみたいですがせっかく作った新大阪駅構内ダイヤを数本運転する直通列車で台無しにしたくなかったのか直通運転は終日運転しませんでした。 18,07,07 東京駅コンコース 11:13頃
iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/129740367a422f74271cad19537fc9cc.jpg)
09日付の弊ブログでアップした写真の裏でもーたーまん様が撮影していたと言う事がわかり改めて画像をチェックすると”あっ!本当だぁ~写ってる!”と言うのがこの写真です。この場ではもーたーまん様が至近距離にいるとは全く気が付きませんでした。 18,07,08 江ノ島・小動神社 天王祭 17:33頃 Canon EOS1DX MarkⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/4c005130ef40e68cc26e4978b46ead6a.jpg)
最近、鉄道会社もキャラクターを発表してイメージアップに懸命です。これから少子化が続いた場合、いずれ輸送量が減っていくことが懸念されています。今のラッシュ時の混雑を見ると・・・”?”と言うイメージもありますが、それは大都市集中が招いた現象で冷静に、且つ長期的にみると少子化でいずれ対他交通機関ばかりではなく対他鉄道会社での乗客の取り合いがはじまると言われています。そのため子供時代から鉄道に対するイメージアップを図ることが求められ、そのひとつが各私鉄はいろいろなキャラクターが出現する訳で相鉄のそうにゃんもそのひとつだと言えます。私には大してかわいいとは思えませんがこのそうにゃんがラッピングされている電車までホームで待っている親子連れを何度も見掛けていますので一定の効果が出ているとは思います。 17,07,10 いずみ中央駅 08:55頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/11c50ed5ae4c8b76d4907d1bb08bcdca.jpg)
相鉄いずみ野線のゆめが丘駅は相鉄きっての秘境駅です・・・とは言うものの乗降人員は2200人/日(2017年の数値)で北海道のターミナル駅である釧路駅よりは多い乗降人員になっています。かつては石北線留辺蘂駅の乗降人員と同等でしたが留辺蘂駅の乗降人員が激減した事とゆめが丘駅の乗降人員が年々増加した結果、今では横浜市内では秘境駅でも北海道と比べるとそこそこの乗降人員と言えます。周辺は市街化調整地域に指定されているとめに駅周辺には住宅も数えるほどしかなく、近くにスバルの販売店(私の担当セールスマンのいる店)と病院がある程度で周辺には商店らしきものは少し歩いて数分のセブンイレブンしかありません。歩いて5分多程度の所には市営地下鉄の下飯田駅があるもののアクセス道路には秋にはコスモスが咲き乱れ、冬は土埃が舞い上がる上に、なんと夏だと道に蛇が出没する自然豊かな(ある意味デンジャラスな)駅です。そんな自然豊かな駅だからこそ、こんな看板が出でいました。都会っ子は蜂が怖い動物としての意識がないからこんな注意書きがあるのでしょうがその昔、深名線幌加内の駅でトイレの入口に〝マムシがいたら駅員までお知らせください。〝って看板があったけど、それ見たら怖くてトイレを我慢した記憶がこの看板を見て蘇りました。 17,07,10 いずみ中央駅 09:11頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/e55025ea8a6258d8779195a6d65d904d.png)
情報環境は飛躍的変化を続けて常にアンテナを張り巡らさないとすぐに遅れをとってしまいます。インターネット環境も初めてデスクトップのPCを購入した時代に比べれは激変しました。最近はSNSの発達によりリアルタイムで情報が入って、それが話題となり自宅のベットに横になりながらFacebookを介して友人とコミュニケーションが取れる様になりましたがこんな危険もある事を思い知らされます。ちなみに不審者からの不正ログインは2回目になりますが前回も同じコメントがアップされました。このような時、不正ログインの通知(メール)そのものが罠であるときもあるのでメールに記載されたURLを開けるのは極めて危険です。メールはいったん閉じてそのサイト(この場合だとFacebook)から入って警告が再び出る様なら間違いないと判断した方が賢明です。 18,07,12 iphone7カメラ機能でスクリーンショット撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/bd5ab592404d701e1cca69c0ad089d9f.jpg)
↑↓”暇だから町田で呑まない?”そんな迷惑メールが舞い込んできて何気に暇な人間が5人も集まり鉄ちゃん話で盛り上がりました。最近は何処の呑み会に顔を出しても”退職祝いだから”とか”還暦だから!”と言われて割り勘免除か減額となりオイシイ思いを何度もさせていただいています。ここしばらくはこの恩恵が続くと良いのですがぁ?(笑)
この時の写真をFacebookにアップしたら青年部長改めPTA会長やオニ50様より”なんで呼んでくれないのぉ”とコメントをいただきましたが今回は私が発起人ではないので是非!とメールしておきました。 18,07,14 町田・やまと屋 16:30頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/939499f77d78698677283453935ffa8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/8004cc1e858e723f4ae7a34e3d77ae12.jpg)
↑↓17日は同居人が突然”ご馳走するから銀座の寿司屋に行こう!”と言い出し銀座の高級寿司屋に出掛けました。お店は知る人ぞ知ると言った地下にある寿司屋で(プロカメラマンの方がCanonギャラリーで写真展を開催するとパーティーの2次会で立ち寄るバーの地下でした)味は銀座で店を構えるだけあり美味しかったのですが板さんが客を選んで話すから一見さんの私達は最初から最後まで会話から疎外されてました。やはり味、雰囲気ともに小樽にあった与兵衞寿司に勝てる寿司屋はいまだに出会ってません。なお、この店はタレントも多くやって来るらしく盗撮防止のため写メ禁止だそうで最初に出てきたお造りの写真を撮った時点で板さんからやんわりと禁止令が出て以降はiPhoneは胸から出す事さえ出来ませんでした。 こんな肩身の狭い、そして気まずい思いをするなら高級回転すしで十分と思った次第です。 【Facebook】再掲 18,07,17 銀座1丁目 19:11頃 iphone7カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/7108e143dec969f83a75c01a99b2288a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/dc3b4d4a13f1009796b70c68ffd4b589.jpg)
改めて西日本豪雨でお亡くなりになった方にご冥福をお祈りいたします。また被災された方にはお見舞い申し上げるとと共に猛暑の中、復旧作業では熱中症に充分ご注意ください。さて伯備線被災のためしばらくはサンライズ瀬戸単独運転(通称:単ライズ)で運転されています。長編成の夜行寝台特急と良いですが7両の285系もなかなか良い雰囲気を醸し出しています。さて、この列車なんですがシーツや浴衣などのリネン類は出雲市の車両基地から送ってもらえば済みますが仕業検査や交検はどうするんだろう?!いろいろな方からアドバイスをいただき、サンライズ瀬戸単独での運転再開のプレス発表で琴平延長運転がキャンセルになってることから察して、どうやら日中に岡山まで回送して岡山で仕業検査や場合によっては交番検査を施行している様です。 【Facebook】再掲 18,07,23 東京駅 07:23頃 iphone7カメラ機能で撮影