
↑↓少し変わった構図で撮影しようとしたのですが、対向の遅れにより何と列車は停車となり発車の際はそこそこの煙を出して発車して行きました。まさかこんな展開になるとは・・・ 14,01,01 秩父鉄道大麻生 5001レ 10:23頃 Canon EOS7D

あらためまして、あけましておめでとうございますm(__)m 今年の正月は頼んでもないし、希望もしていないのに元旦と2日が休みになりました。この業界では人の休みたい時にはなかなか休めないものですが、今年は勤務担当(静岡では超有名な鉄ちゃん)の計らいもあったのでしょうが、予めのパターン通りにしたら元旦からの連休になってしまったと言う事になりますが、堅気の方々と同じ様に正月を迎えられるのはありがたいことです。
せっかくのお正月だからと自宅で暖房の前でゆっくりとお正月番組を見るような性分でもないので、勤務が正式に発表されると何処かへ撮影に行く画策をしだしました。かねてからの念願の阪堺線住吉神社のピストン輸送も魅了ですし、富士急も旧京王5000系(富士急形式1000系)や原色に戻ったパノラマアルプスも魅了的です。さらにいすみ鉄道のキハ28+52もあります。いろいろ選択肢があり悩んた挙げ句に秩父鉄道のC58363号機のパレオエクスプレスに出撃する事にしました。秩父鉄道にC58363号機が走り出してかれこれ20年になりますが、今期がはじめての冬季運行であり物珍しさもありました。どうせ出撃するなら車ではなく列車利用して積極的にC58363号機を運行してくれている秩父鉄道の収入に少しは足しなってもらえるかもしれないと思ったからでした。

思いつきで立ち寄った広瀬川原でこの上ない光線で形式写真が撮影出来ました。この時点で帰ってしまえば屈辱感ではなく充実感を味わって帰宅出来たのですが・・・笑 14,01,01 秩父鉄道広瀬川原 回5102レ 09:44頃 Canon EOS7D
大晦日は日勤で帰宅して年越し蕎麦を食べて紅白を見ていたら眠くなってしまい、ベットに横になったら年が明けて朝でした。最寄駅から新宿・湘南ラインに乗ると熊谷まで直通なのはなんともありがたい存在です。
お正月なので少しは奮発して(と言っても750円ですが・・・笑?)グリーン車に乗って熊谷へ向かいます。熊谷では手っ取り早く秩父鉄道の一日乗り放題券を購入し広瀬河原に向かいます。ここでパレオエクスプレスと同色となった電機を撮影して大満足!この時点でC58363号機を撮影に来た事をすっかり忘れてしまってました。その後、C58363号機がウォーミングアップしだして、我に帰って撮影しましたが、やはり電機の方が気になります。そんな事をしているとPPで熊谷への回送が出ていってしまいました。あとは大麻生まで歩いて列車に乗るのですが、その前にパレオエクスプレスがやって来ます。これを撮らない手はないのですが、平坦なので煙は期待出来ないと判断。ちょとひねくれて後追いでC58383号機を撮影をしていたのが大失敗!通常は通過の大麻生駅がなんと交換列車が遅れて停車し、なんとそこそこの煙を出して発車していきました。こんな事なら駅の外れの踏切で前から撮れば良かった!・・・そんなアクシデンドを予期する事など出来ず、美味しい煙をみすみす逃してしまいました。

本命の5002レは雲ってしまいました。それまでは快晴でこんなカットを撮影して時間を潰していたのですが・・・ちなみに5002レが毒盛となりうなだれて撤収していると快晴になったのはいつものお約束ですネ! 14,01,01 秩父鉄道浦山口 1525デ 13:12頃 Canon EOS7D
その後、続行の下り列車に乗って長瀞駅でC58363号機のパレオエクスプレスを抜き先回りして浦山口で撮影したのですが撮影ポイントの鉄橋ではスカを食らってしまい撃沈!山からの景色もよく移動するのももったいないので(降りるのがかったるいので)同じ場所で上りのパレオエクスプレスを狙いましたが今度はヤラセで爆煙でやって来たものの毒盛(怒曇)でまたもや撃沈!
家の同居人には゛18時には帰る゛と言ってあったので、これでゲームセット!何か今年も修業を予感させる一日になった気を持ちながら帰宅の途につきました。秩父を過ぎると雲がなくなり眩しい西陽がなんともやりきれません。熊谷駅に着くと午前中に東海道線が抑止されていた影響(海岸は風が強かったみたいで根府川の風速計が規制値に達したみたいです。)でのれないはずの新宿・湘南ラインに乗る事が出来て自宅にはほぼ約束通りに18時過ぎに着く事が出来ました。