DT200Aの庫 (goo-blg)

10年前の05月 コバンザメ東北遠征


 撮影地はお任せで連れて行ってもらった撮影地ですが、桜が咲いてとても良い撮影地で印象に残っています。ここでブルトレを撮る事は叶わなくても08時前後に下り貨物列車が設定されているのでもう一度、訪れてみたい撮影地でもあります。      11,05,03 鯉川-森岳 2021レ ACROS スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

 10年前の05月はリーベン車輛K氏とその会社の後輩の遠征撮影の仲間に入れさせてもらって津軽地方を撮影しました。10年の05月と言えば東日本大震災の傷跡もまだあり被災地では多くの方が不自由な避難所生活をされている時期でしたが、前向きに復興へ向かおうと言う気運が高くJR東日本も東北地方への積極的観光誘致を行っており、現在の様に出口の見えないトンネルに入ってしまい疲弊した状況とは少し違う世の中でした。
 詳細は当時の旅行記をこのブログでご紹介していますので、一度ご覧いただくと良いと思いますが昼間はバリバリ撮影して、夜は夜で毎晩居酒屋で呑み明かして、それていて翌日の出発は04時と言うハードなスケジュールをこなして10年前は私もリーベン車輛K氏もまだまだ若かったと感じずにはいられません。


 現在も津軽鉄道の客車はストーブ列車以外にも時折運転されていますが10年前と変わらぬ姿で残っている事は本当にありがたく思えてなりません。 最近、DLの調子が悪いと言う事ですがまた元気な姿で頑張って欲しいものです。     11,05,05 津軽鉄道深郷田―津軽中里 103レ No1 ACROS スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事