![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/33805130136d9a2d3ec4abfc255b27ad.jpg?1672044079)
2022年最後のシャッターはこの駒になりました。冬の悲しげや斜光線に去り行く列車が輝いて走り抜けます。みなさま、どうぞ良いお年を! 22,12,25 15:50頃 船平山―津和野 8522レ (PS 露出補正・コントラスト修正) Canon EOS1DX MarkⅢ
今年もヒマの極地の弊ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
ここ何年かは新型コロナウイルス感染に振り回されましたが、2022年も引き続きの一年でした。私自身、ホイホイ乗ってしまった落ち度も多大にありますが、誘われた呑み会で感染してしまい、さらに同居人にまで発症すると言う苦い思いをしました。重症にならなかったのはせめてもの救いでした。
さて、撮影は退職後のプー太郎と言うご気楽な身分であっちで撮っていたかと思うと、こっちでカメラを手にウロウロしていて、ずいぶんと羨ましがられたのも知っていますがその分、在職中は我慢もしていたので自分としては今の姿には納得しています。
話が変わって世界に眼を向ければかつて訪れたことのあるウクライナへのロシアの侵略戦争の勃発には驚きました。さらにこの暴挙に太刀打ち出来ない国際機関の無力さを痛感しております。小学生でも戦争は愚かと知っています。それが現実に、もうすぐ01年も続こうとしている現実に自分が何も出来ない事に悲しさを感じていて、せめてウクライナの人々に想いを寄せる事で自分なりの反戦平和への想いとしたいと思っています。さらに女性蔑視のアフガニスタンのタリバン政権やミャンマーで民主化を後戻りさせアウンサンスーチーさんを軟禁している軍事政権などが台頭して、これから世界は何処へ歩むのか心を痛めています。
さて迎える年はどんな一年になることやら・・・みなさまとおなじ全ての人が健康で家庭円満が続く事を祈って2022年の最後のご挨拶とさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/97a18dfa56138353e953ed93cf65eff8.jpg?1672109855)
今年最大の出来事は教祖様事EF5861号機の鉄道博物館への奉納でしょうか?もちろん走ってなんぼの鉄道車両ですので、いつまでも現役を続けてくれるのが一番ですが、実際には操る人が検修にも運転にもいなくなり、そしてけん引する客車もほとんど残っていない現在を鑑みると鉄博の一番目立つ場所にあんちされたので、これでよかったと自分に言い聞かせていました。 22,11,29 16:49頃 大人の休日クラブ鉄道博物館特別公開 EF5861号機 (PS コントラスト修正) Canon EOS1DX MarkⅢ