DT200Aの庫 (goo-blg)

10年前の4月 No1 春爛漫の水郡線


 駅構内や民家のお庭にでは立派な桜の木は珍しくありませんが、駅間で人知れず自然の形でこれだけの桜の木を見れるのは大変に珍しいと思います。    05,04,23 磐城石川-野木沢 321D

 10年前の4月は福島臨海鉄道や磐越東線の撮影の合間に水郡線で桜を絡めて撮影をしています。たかだか10年前なのにほとんど記憶がないのですがネガやポジを辿ると福島臨海鉄道を撮影し、翌日午後は磐越東線で旧客の試運転があったのでその合間に水郡線を訪れた様です。水郡線のどこかの駅(磐城石川駅だった気がぁ?)で○ヨした様です。
 水郡線も常陸大子以南ならなんとか地形や撮影地もわかりますが常陸大子以北は棚倉までならたまに臨客が入っていたのでまだしも磐城石川駅周辺はどんな撮影地があるかわからず勘だけが頼りで夜明け前の沿線を車を走らせロケハンしました。


 私はキハ110系は最近の車両としては被写体になる形式だと思っています。その110系が早々に水郡線から消えてしまうと言うのは想定外でした。    05,04,23 磐城石川-野木沢 320D

 磐城石川からロケハンを始めると早くも磐城石川の野木沢側に山桜が満開の場所を見つけました。沿線の築堤はとんでもないブッシュですが桜のは木の前後は何故か草が刈られ撮影に適しています。たぶん地元の鉄ちゃんが草を刈ってくれた様です。
 沿線の撮影地を徹底的に探すつもりで走らした割にはすぐに好撮影地がみつかり肩すかしをくらった思いでしたが、まずは喜んでよい事でしたので撮影地アングルを決めて少し仮眠する事にしました。


 3連はこの列車だけでした。やはり2連と3連ではイメージが異なりなります。   05,04,23 磐城石川-野木沢 323D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@SH-11C
福臨鉄様
暇なな方に対してとは言えレスが遅れて申し訳ございません。また前後逆になりましたがコメント、ありがとうございますm(__)m

 桜が咲くと至るところにカメラを持った方々が見受けられますが、まだまだ人知れず咲く桜があるんだとこのときに実感しました。
福臨鉄
県内で「水郡線と桜」と言えば、、、矢祭町内、戸津辺の
大桜や矢祭山駅周辺が知られていますが、↑↑
何と
煙が出そうな怪しげな勾配などみられるこの区間に
分け入られるとは驚愕です @_@ 
いまはもう派手めの気動車が走っているので貴重な
記録かと思います。

いま、はるばる北海道の檜山郡内から大砲を携え一路本県に
急ぐ自動車が1台、新たな撮影地も出現した磐西線に
高笑いが轟きそうです ^.^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事