DT200Aの庫 (goo-blg)

20年12月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!


 20年は新型コロナウイルス騒動で明け暮れた一年でしたが気が付けば12月に入っていました。つい10年前には毎日の様に出逢っていた忘れえぬ方からお歳暮をいただき師走に入った事に気づかされました。いつも気にとめていただいて感謝の限りです。来年は脱、新型コロナウイルスが沈静化して安心して暮らせる日々に慣れる様に願うばかりです。   20,12,01  12:32頃  iphone7カメラ機能で撮影


 ↑↓もともとは品川駅東海道線上りホームの東京方にあった電気機関車の動輪ですが改良工事で一時行方不明になりながらも落ち着いたら”ひたち”が発着するホームら鎮座している事が確認出来安心した次第です。時間があったので近づいてみると車軸にある焼き嵌めの刻印に東機の刻印がありました。東京機関区はEF58やEF15などの集中台検を施行していたのでこま刻印はその当時のモノと思われます。451-4201と言う管理番号が辿れればどの電気機関車の軸かもわかるのですが昭和45年の資料などあるはずもなく出所不明の軸として終わってしまうのでしょうか?    20,12,07  09:20頃   品川駅   iphone7カメラ機能で撮影



 ↑↓07日の水郡線撮影の際には水戸駅前でカーシェアの車を借りたので時間はないながらも寄り道も出来ました。以前に立ち寄ったことのあるセイコーマートに寄り道しました。北海道内のコンビニながらも大洗港が北海道とを結ぶフェリーの港であることから大洗港のある茨城県にはセイコーマートがたくさんあります。セイコーマートと言えば店内で弁当やおにぎりを調理するホットシェフが有名です。おにぎりも馬鹿デカく、塩味も効いて美味しいのですがお弁当もなかなかの味です。今回はカツ丼か豚丼を食べたいと思って寄ったらカツ丼があったので迷わず購入しました。    【Faice BooK】再掲    20,12,07     12:50頃    セイコーマート    iPhone7カメラ機能で撮影

 

 同居人が出掛けた夜は気ままに夕食の買い出しをします。もともとひとりが好きな人種なので同居人がいない夜は何故かテンションが上がります。俗にいう”羽を伸ばす”とでも言うのでしょうか?
 暗くなり19時を過ぎると閉店間際のタイムセールを狙いに出撃です。この様な輩をスーパーの従業員は〝ハイエナ〝と呼んでいるそうです。なんと呼ばれようと美味しいものを安く買うのがポリシーですから動じません。この日もプライスダウンのシールを貼るお兄ちゃんの後を追ってゲットしました。どちらの直前まで3割引だったのでその差は歴然です。   【Faice BooK】再掲     20,12,09   19:50頃   iphone7カメラ機能で撮影



 この戦利品は同じスーパーでゲットしたものですがかなりえげつく買い漁ってきました。これ全てで1,500円でお釣りが来たのにはビックリ!
 プライスダウンシールを貼る従業員の後を追う様に歩く一団を従業員は”ハイエナ”と呼ぶそうですが、なんと言われようと美味しいモノを安く買うのは低賃金労働者の生きがいでもあります。  【Faice BooK】再掲     20,12,22   19:52頃   iphone7カメラ機能で撮影
    


 E217系引退の話も話題になってきています。ひの通勤などで当たり前に見ていたこんな光景もあと少しで見納めになります。この電車、乗り心地は良くなく、シートも固く取り柄のない電車ですが唯一、運転台がバカ広いのが特徴です。ただ利用者にとってはなんら恩恵を受けられない場所なんですが?(笑)    【Faice BooK】再掲    20,12,10   07:16頃   iphone7カメラ機能で撮影


 東海道新幹線新横浜駅下りホームの待合室に貼られていた注意書きなんですが言いたい事は理解出来るものの、日本語になってないでしょう?
 こう言う掲示物は助役や科長などの管理者に見てもらわないと掲出してはならないはずですが、そらさえもすり抜けてしまった様です。日本語になっていない掲示物はなんとも情けない!!   20,12,10   08:15頃   iphone7カメラ機能で撮影



 ↑↓ラーメンは人類の敵!そう信じて止まない私ですが時として(稀に)ラーメンを口にする事があります。↑は長野県信州中野のラーメンで昼前に入店したにもかかわらず満席で10分くらい並らびました。口コミによるといつも混んでいるラーメン店として有名だそうでこの新型コロナ禍の中でも店頭に並ぶだけ繁盛しているのが凄いと思います。
 ↓は横浜の大勝軒です。ここはラーメン通に言わせると大勝軒の暖簾分けしたにも関わらず味を引き継いでいない!とかく話されているのですが果たしてどうなんでしょうか?それとは別として新型コロナウイルス禍で客の入りは酷く、お昼なのに店内は1/3程度しかお客さんがいませんでした。    【Faice BooK】再掲    ↑20,12,13  12:05頃   長野県中野市一本木  らぅめん助屋     ↓20,12,14  12:45頃   横浜市西区南幸町  大勝軒     共にiphone7カメラ機能で撮影


 

 有田鉄道公園に保存されていたエアーD51事、D51827号機が地域おこしのためにえちごトキめき鉄道直江津運転センターにやって来ましたが、不幸にも新型コロナウイルス禍で大々的にお披露目が出来ないでいます。そこで撮影者を限定した撮影会が開催されましたがやはら蒸気機関車の撮影会ともなれば年齢層が高くなるのは当たり前の事です。ただ参加者は子供の様にはしゃいで撮影していました。その光景を作り出しただけでもこの機関車が直江津へやって来た価値があったのでは?と思った次第です。   20,12,13  14:53頃   えちごトキめき鉄道  直江津運転センター   iphone7カメラ機能で撮影 


 えちごトキめき鉄道直江津運転センターにはD51827号機と共に緩急車が2両やってきました。ワフ29500とヨ6000です。どちらも良く今までその姿を残しておいてくれたなぁ!と感心してしまいました。その緩急車なら車内から眺めるD51827号機は正しく現役蒸機の雰囲気を持っていました。本線を走る事は出来ないD51ですが、せめてこの緩急車を牽引する姿くらいは見たい気がします。    20,12,13  15:38頃   えちごトキめき鉄道  直江津運転センター   iphone7カメラ機能で撮影


 ↑↓一軒家だった時代は木造建築のために本を二階部分(もちろん屋根裏も含む)には重い書籍を保管する事はタブーでした。しかしマンション暮らしになってその制約から解放されたものの今度は手狭で自宅マンション引っ越し時に購入した本棚もすぐに満杯になり、現在は本棚にもう許容スペースは無く段ボールの中に山積みしている状態です。自分の部屋(鉄ちゃん部屋)ではダンボールの中に山積みされていくばかりです。ですから基本的には書籍の購入はしない様にしています。それでもなんに何回かは掟を破ってまでして購入したする本があります。
 最近、この掟を破らなくてはならない本が2冊発刊されました。↑の本は日本の蒸気機関車の発展を系統だてて説明されていて読み応えがあります。もちろん文章が中心で筆者の知識の深さに驚かされます。逆に↓の本は写真中心で自分が高校生時代の華やかりし上野駅を思い起こしながらゆっくり酒でも飲みながら見る本で対照的な2冊です。
 この様な素晴らしい本が発売されるたびに私の部屋は狭くなっていくいく言う嬉しい悩みがあります。    【Faice BooK】再掲    20,12,14  13:36頃 20,12,20  13:59頃   iphone7カメラ機能で撮影




 ↑↓以前から気になってるんですけど片足の鳩が戸塚駅に住みついてます。片足の上に飛ぶのも差し障りがあるらしく人間が近づいても飛ばすに片足で逃げるだけです。
 見ていると他の鳩が餌を追いかけても片足だし、飛びにくそうなのでいつも後から追っかけています。たかが鳩なんですけど気になってしまいます。今朝も寒いホームに佇んでました。     【Faice BooK】再掲   20,12,19   05:23頃   戸塚駅   iphone7カメラ機能で撮影




 津和野駅で移動していたらちょうど踏切で遮断機が降りてしまいました。〝何が来るのかな?〝なんて見ていたらなんと入換を始めたD51200号機でした。日常のこんな風景に溶け込んでいる蒸機の姿はなんとも心を和ませます。  20,12,19   14:41頃   津和野駅構内     iphone7カメラ機能で撮影
 

 新山口駅で〝ひかり〝を待っていたら懐かしい700系が来ました。オリジナルの色とは異なりますが700系は間違いなく700系です。こうやって見ると700系は動態保存されている様に見えてきます。そうみれば数少なくなったもののまだ500系も現役で、500系も動態保存なのかもしれません。     【Faice BooK】再掲   20,2,20   06:35頃   新山口    iphone7カメラ機能で撮影


 ↑↓20日にお邪魔した三信鉱工の坑道見学は地域おこしの観点から必ず手作りファンデーション教室を体験しなくてはならないシステムになっています。坑道から少し離れた高台にある廃校になった小学校の建物で手作りファンデーションを体験するのですが、小学校時代の備品などがそのままになっていて郷愁を誘います。もう半世紀前の事、まだ日本全体が経済的向上し生活が豊かになるために、人々が上を、上をと向いていた時代で日本全体が纏まりがあった時代でもありますが、公害問題や交通戦争などが問題になりはじめた時期でもあります。教室の後ろから黒板を見ているとあの当時の思い出が本当のたくさん蘇って来ました。   21,12,20     16:15から   東栄町体験交流館のき山学校   iPhone7カメラ機能で撮影



 最近、東海道新幹線主要駅で発売されたお弁当に〝ぶち旨牡蠣のっけ飯〝があります。見るからに美味しそうですが価格が1,280円と高価で二の足を踏んでましたが、28日は日勤での帰りしなにこのお弁当が売れ残りで半額で売っていたので試しに買って食べてみました。
いただいてみて思うところ、牡蠣好きの人にはたまらないと思いますが、それほどでもない人には少し持て余してしまうかも知れません。    【Faice BooK】再掲     20,12,28   21:04頃   iPhone7カメラ機能で撮影



 29日は年末に母親のマンションに行ってカーテンなどの洗濯を手伝ったりして、一緒に昼飯を食べたらか帰宅しました。自宅マンションに戻り郵便ポストを見ると何やら緑色の封筒が?
 それは〝そろそろ来るのでは?〝と会社の同い歳と話していた年金支給の申請用紙でした。77年に高校を卒業して44年間、年金を払い続けて来ましたがいよいよ年金をもらう立場になったようです。40年前、国鉄を退職する人は恩給と言う制度があり(企業年金みたいなもの?)で安い退職金の後に老後の生活には有り余るほどの年金を支給され悠々自適な生活が待っていました。若い頃の私は〝自分も55歳まで働けば、夢の生活が待っている!〝と信じていました。しかし、その後は定年が55歳から60歳に引き上げられ、更に年金支給が原則65歳になったおかげで退職後も再雇用されて65歳まで働くのが当たり前になってしまいました。昔見た夢の通りなら今頃、遊び三昧の日々が続くはずでした。それが国の無策のおかげで体力が落ちた今も再雇用前の仕事をさせられ身体が悲鳴をあげています。それだけにこの緑色の封筒は金長い間、お疲れ様!〝と言われている様に思える反面、人生の先を真面目に考えなくてはと諭されている気にもなります。      20,12,29    iphone7カメラ機能で撮影

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「見たまま!聞いたまま!撮ったまま!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事