DT200Aの庫 (goo-blg)

C6120号機と初対面の一日


 D51498号機では何度も撮った事のある水上の発車ですが、これがC61だと雰囲気が一変します。これがハドソン機の魅力なのでしょうか?   11,05,20 水上 試9734レ  Canon EOS7D

 6月営業運転開始に向けて連日、上越線で試運転に臨んでいるC6120号機ですが、Webの動画やいただいたメールでの添付画像でその姿をみる度に是非とも撮りたいと言う欲求は積もるばかりなのですが、自分の休みと好天、そしてC6120号機の試運転日がうまく一致せず、あっと言う間に何日が過ぎてしまいました。しかし、やっと20日になってその日がやって来ました。この日は太平洋高気圧が日本列島を覆う梅雨入り前の数少ない好天の一日になりそうです。また、二日前の時点ではC6120号機の試運転も予定通り運転との情報を得て出撃を決意しました。しかし一人での出撃は金銭的にも体力的にも負担が大きいので同行してくれる方を探したところ、弊社後輩のひだ号君が休みなのを思いだし、メールしてみると、「是非とも!」との答えが帰ってきました。これでメンバーも決まり!後は前日18時に発表される翌日の天気を見て最終判断をするだけでした。
 まぁ、天気はほとんど心配しなくて良い状態でしたが、どうも上越線だけに出撃するのも勿体ない気がして゛駄賃゛を探したところ、ありました!ありました!…しなの鉄道の湘南色の169系がA41に入り、軽井沢側の朝の通勤輸送に充当される様です。佐久と上越は少し離れている様にも思えますが、上信越道―関越道を使えば1時間で行けます。これでしなの鉄道→上越線は決定的となりました。しかし、冷静に考えるとしなの鉄道へ向かう途中で陽の出を迎え、エロエロ光線を指をくわえて眺める事になります。この光景には屈辱的で苦痛を感じることは明らかでした。では?、と考えてふと高崎線の゛あけぼの゛の存在を思い出しました。気付けは季節は5月中旬。陽の出時刻は日を追う毎に早くなっています。陽の出時刻も5時前になったのでで高崎線で゛あけぼの゛の撮影が充分可能なはずです。高崎線なら関越道のインターにも近く寄り道感覚で行けます。時間の流れを確認すると、どれも慌ただしいながらも、無理をしないでこなせそうです。それでは!とひだ号君に゛昼からの撮影だから、ゆっくり来れば良いヨ!゛と言っていたのを突然゛陽の出から撮影するから、何時でも良いから夜中に来てください!゛に変更した次第です。堅気の方なら大幅な変更に一挙に機嫌を損ねるでしょうが、そこは鉄ちゃん同士の事。「わかりました。」の短いメールの返信で事が済んでしまいました…(笑)


 高崎線の朝練と言えばこのオカポンの撮影地もお気に入りのひとつです。私の好みとしてはちょっと引きすぎたと言う感じです。ベストはポールパン抜け直後かな?   11,05,20 岡部―本庄 2022レ Canon EOS7D

 当日、01:30にひだ号君が到着。FORSTERに乗り換えて出発です。自宅からは横浜新道→首都高→東北道で加須インターで降りて国道122号→国道17号で岡部―本庄間の撮影地(通称:オカポン)に向かいました。横浜から関越道方面は八王子インターから圏央道→関越道のルートが一般的ですが関越道の南側が目的地の場合は東北道経由でも大差ない場所があります。熊谷周辺だと東北道経由の方が一般道を走る距離が明らかに短いので楽だし、夜中ならひょっとしたら東北道経由の方が速いかもしれません。
 当初゛あけぼの゛は熊谷駅の南側で撮影しようと考えたのですが、しなの鉄道への移動のためになるべく北側で撮影した方が良いので急遽、オカポンにしました。
 撮影地には3時頃に到着。一番乗りでした。いくら夜明けが早くなったとは言え、3時では真っ暗でFORSTERのヘッドライトを頼りに三脚を立ててから仮眠に入りました。


 春遅い信州は今が田植え真っ盛りでした。キャベツ畑の間に田んぼがあると言うのが、この地方の特徴です。   11,05,20 しなの鉄道御代田―平原 756M  Canon EOS7D

 オカポンの撮影地でご来光を゛パン!パン!゛と拝み、三脚にカメラをセットしていると続々とご同業の方がいらっしゃいました。最終的には10人程度となったでしょうか?05:30過ぎに2022レ゛あけぼの゛は定時に通過して行きました。露出も充分あり、朝早くにすでに充実感に浸る事が出来ました。振り返れば゛あけぼの゛ほど目まぐるしく牽引機関車が変わる列車も珍しいと思います。私が知る一番古い゛あけぼの゛牽引機はEF65PF→ED75→ED78又はEF71→ED75700とリレーして青森に向かいました。その後、機関車交換を省略するためにEF81が牽引機に加わり、さらに陸東経由になったためにDE10が加わり、さらに近年ではEF64やEF641000も゛あけぼの゛の牽引機に名を連ねる様になり、その目まぐるしさが伺いしれます。今回は初めて゛あけぼの゛を牽引するEF641000を撮影する事が出来ました。
 2022レ゛あけぼの゛撮影後は本庄児玉インターから関越道に乗り、上信越道経由で佐久インターを目指しました。佐久インターには見込みの時刻よりも少し遅れて7時少し前に到着しました。お目当ての湘南色の169系は平原を07:03に発車します。当初はもう少し時間的に余裕があるつもりでいたのですが、結構きつくなり慌ただしく撮影する羽目になってしまいました。その後は落ち着いて御代田―平原間で169系湘南色を3カット撮影する事が出来、浅間山も稜線がはっきりするくらい見えたのも幸いして、ここでも充実したひとときを過ごす事が出来ました。


 試運転区間で唯一、順光となる場所ながら、連日運転されていることと、平日と言うことで20人程度のいたって平和な雰囲気での撮影でした。   11,05,20 津久田―岩本 試9735レ  Canon EOS7D

 しなの鉄道な撮影が終わるとすぐさま佐久インターに向かい、上信越道→関越道で渋川伊香保インターに向かいます。インターを降りて国道17号を使って津久田までたどり着きC6120号機の試運転列車を待ち受けます。ハドソン機との出逢い、それは思い返せば復活シロクニ運転最終日となった95年11月3日以来の事で、本線で撮影するのは16年ぶりです。涙でグシャグシャになり別れたあの日がハドソン蒸機との永遠の別れと思って疑わなかったのに、それがまさか再びハドソン蒸機と出逢えるなんて信じられません。
 11時を過ぎた頃にカメラの最終チェックをしてシロクイチを待ちます。C61と言うハドソン機との初めての出逢い、それは88年4月25日、函館本線然別-銀山216.3KPで復活シロクニの試運転での日本最大の蒸機C62と言うハドソン機と出逢って以来、23年ぶりの初対面でもあります。抑えたくても止められない胸の高鳴りを感じながら列車を待ちます。遠くから汽笛が聞こえてきました。ブラスト音も徐々に大きくなってきます。D51とは明らかに違うリズムがC型蒸機がやって来る事を教えてくれます。
 Sカーブを抜けて姿を表した蒸機は紛れもなくハドソン3兄弟と言われたC61でした。目の前を通り過ぎる瞬間は大きな動輪と、2軸の従台車に眼が行ってしまいます。”いゃ~カッコ良い!”の一言でした。ボイラーはD51と同じながらボイラー端に丸みを持たせてあるだけで優雅さがかもし出されていて、惚れ惚れとしてしまいました。


 中年には無謀なモツ煮定食+ハンバーグです…”いい加減にしなさい!”って天の声が聞こえた気がします…笑  11,05,20 携帯電話P905i

 撮影後は北上して追っかけに向かいます!…とならないのが私なのです。機材を慌てて仕舞って何処へ行くかといえば、国道17号沿線にあるモツ煮の「永井食堂」です。蒸機の通過が11:30頃で、永井食堂に文字通り長い列が出来る時刻でもあります。慌てて永井食堂へ向かうと、列は出来ているものの長い列にはなってはおらず、5分程度で店の中に入ることが出来ました。今回はモツ煮定食以外にハンバーグを一品で注文したかったのです。以前に訪れた際、隣の人が食べているのを見て次回は是非!と思ったからです。しかし永井食堂まで行ってモツ煮を食べないのももったいないのでモツ煮定食+ハンバーグ単品とカロリー過多、プリン体バリバリの昼食になってしまいました。(ハンバーグ定食を注文してもにも半モツ煮はつくのですが、量が少なく不満が残る不安があったのでそれはやめました。)


 到着直後はそれなりに撮影者がいたのですが、上り列車の撮影地に向かってしまったのでしょうか時間が経過するにつれ、C6120号機の廻りはまったりとした時間が経過するようになりました。誰もいなくなった広場に子供とお母さん二人だけでシロクイチを眺めていました。   11,05,20 水上駅構内  Canon EOS7D

 永井食堂で満腹ななって17号線を北上して、水上へ向かいます。水上駅構内に到着するとC6120号機は向きを変えて、火床整理をしていました。先ほどは走り行く姿しか見ていないので、ここでは間近でゆっくりC6120号機を眺めることにします。
  一通り、シロクイチを眺めてから近くの木陰で昼寝をすることにしました。気温は25℃くらいあるのですが、湿度が低く風が吹けば心地よく時折・シロクイチのコンプレッサーの音が聞こえる中、1時間程度熟睡する事が出来ました。
 上り列車は基本的に下り勾配で力行しないので定番の水上駅発車を撮影します。昨今、群馬県警と言う国家権力が鉄ちゃんに対して不当な圧力をかけ、撮影者の排除等の暴挙に出ていると聞いていたので、水上での撮影もどうなるかは不安でしたが、発車間際にパトが見回りに来ただけで、さしたる妨害工作もなく穏便に撮影する事が出来ました。
 水上での発車撮影後は関越道で渋川―八木原間に先回りしたのですが、あまりにも早く着きすぎてしまい、ゆっくりとガソリンを給油する時間があるほどでした。同区間で下り勾配を快調に走るC6120号機を撮影して今日の撮影は終了です。思えば、朝05:30から効率の良い撮影プランで充実した一日でした。


 C6120号機を前にしたら、日頃の嫌な仕事の事などどこかに吹き飛んで、上機嫌になってしまいます。  11,05,20  水上駅構内  FUJIFILM FinePix AX250

 帰路は撮影地と目と鼻の先の渋川・伊香保インターから関越道に乗りました。今までなら関越道→圏央道→中央道で八王子が又は相模湖で降りて一般道で帰るコースでしたが3月に北関東自動車道が全通したので関越道→北関東自動車道→東北道→首都高のコースで試しに帰ることにしました。北関東自動車道→東北道に対して圏央道経由の方が走行距離は40キロくらい短いのですが、圏央道のキロ単価が高いので、北関東自動車道→東北道経由の方が安く済みます。また、北関東自動車道→東北道経由だと一般道を通らないために時間が読め、帰宅時間がわかるのが精神的にも安心を与えてくれそうです。実際に使ってみるとやはり混雑さえなければ北関東自動車道→東北道経由の方が便利な気がしました。ただ水上にいたのに東北道で浦和に出ると違和感はありました。
 渋川―八木原で撮影したのが16:50で自宅到着が20時過ぎでしたので、まぁ一概には言えませんが北関東自動車道→東北道ルートも常に選択肢の一つとなる事は間違いないと思いました。
 最後に一日付き合ってくれたひだ号君に御礼を申し上げます。


 傾いた太陽がハドソンの軸配置を照らします。変な言い方ですがC61は常磐線電化工事、あるいは日豊線電化工事等で架線の下を走る写真を沢山見ていただけに、架線の下でも違和感を持たない不思議な形式です。   11,05,20 渋川―八木原 試9734レ  Canon EOS7D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@P905i
福臨鉄様
ご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉幼少時まだ空が黒かった平駅で見た記憶はなく、撮影したのも宮崎近辺だけだからだと思います。

 素晴らしい幼児体験をされていますねぇ・・・私は幼稚園に入学するか、しないかくらいに蒲田のホームから新幹線開業前の東海道本線を眺めていたのが一番記憶に残る幼児体験です。

〉当地の臨海鉄道、16日付国交省の発表では6月1日泉・宮下間復旧となっていたところ昨夜配信の同省メルマガによれば、30日復旧とのこと。

私もチェックしていました。まずはともあれ安中貨物の復活の様ですが、これは大きな一歩になるのではないでしょうか?
福臨鉄
C61は「架線の下でも違和感を持たない、、」 同感です ^_^ 
というか、幼少時まだ空が黒かった平駅で見た記憶はなく、撮影
したのも宮崎近辺だけだからだと思います。
私も今月12日八木原で僅か数十秒走り去る姿を目撃しましたが、
9月まで群馬県に出稼ぎしたくなるほどの衝撃を受けました^Q^ 
当地の臨海鉄道、16日付国交省の発表では6月1日泉・宮下間
復旧となっていたところ昨夜配信の同省メルマガによれば、30日
復旧とのこと。今日見に行ったところ小名浜駅近くでトロに砂利を
積んで社員の方数名が線路に撒いていました。
まずは操業再開間近の東邦亜鉛の荷から運び始めるようです。
黒タキの茶タキ置き換え?興味深いところです。
DT200A@P905i
ひだ号様
ご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉水上駅での発前入換で、シロクイチのオナラ(安全弁吹き出し)が聞けたのは、ちょっと萌えました(笑)

ただし安全弁が吹くというのはヘソを溶かす事の次くらいに恥さらしになってしまいます。
ひだ号
先日は、お疲れ様でした。
水上駅での発前入換で、シロクイチのオナラ(安全弁吹き出し)が聞けたのは、ちょっと萌えました(笑)そーいうときに限って、音録りしてないんですよねぇ

DT200A@P905i
残席3様
ご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉あれっ、JRマーク付きの機関車(641000)は撮らない主義では?
 
 EF641000は好きなカマのひとつです。あのロングボディに低い重心は日本離れした雰囲気を持っています。確かにご指摘の通りJRロゴ入の機関車は原則、撮影はしません。あのロゴのお陰でただただ写欲を失わせます。しかしあの光線はそれを帳消ししてしまうくらいの魅力がありました。
残席3
某役所の方が考えそうな撮影計画ですが、成果ありましたね。やはりハドソンは素晴らしい! 群馬DCでは沢山走りますね。あれっ、JRマーク付きの機関車(641000)は撮らない主義では?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事