♪ 古民家を 福島移築 もちの家 ♪
2階から眺めた囲炉裏
世界無形遺産考の古民家研究
2000年前の登呂遺跡は藁ぶきで有名です。
その前にある「登呂もちの家」に次回の企画のための下見に行ってきました。
昔風のお蕎麦が美味しかったです。
福島県奥会津から180年前の古民家の移築です。
津波でなくなっていたかもしれないと、感慨深い会話になりました。
♪ 古民家を 福島移築 もちの家 ♪
2階から眺めた囲炉裏
世界無形遺産考の古民家研究
2000年前の登呂遺跡は藁ぶきで有名です。
その前にある「登呂もちの家」に次回の企画のための下見に行ってきました。
昔風のお蕎麦が美味しかったです。
福島県奥会津から180年前の古民家の移築です。
津波でなくなっていたかもしれないと、感慨深い会話になりました。
江戸東京博物館に行ってきました。
江戸から東京の歴史と文化からヒントを得てみたいと思ったからです。
両国にある大きな建物で、豊富な資料と復元模型があり、
じっくり見ていたら、お昼をはさんで5時間くらいかかったでしょうか。
江戸の町並みの模型です。
右の方に日本橋があります。
通り沿いには店が並んでいて、
その裏の通りには人々が暮らす長屋があります。
江戸の暮らしをのぞいてみると、
少ないものを大切に暮らす
究極のエコ生活があるのがわかります。
(M.H)