E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

だしはお料理の基本

2012-10-25 23:58:05 | EAT(食)

E表現の皆さんと、わいわい言いながらの料理は、
いつも楽しいものです。

今回は「だし」
毎日の料理では忘れがちな基本の大切さを改めて学んだ思いです。

           

NN講師がだしを研究し、試作を重ねてくださったおかげで、
おいしいお料理をいただきました。

E表現のみなさんの良いところ、
手際が良く、あっという間に片付いて、
残った材料や料理を人数分に分け、
きれいに持ち帰るという、その技は圧巻です。
改めてすごいなと思いました。

           
秋とハロウィンをイメージして、



ランチョンマットを作ってみました。
真ん中は、本日のお品書きです。

         (M.H)








本物の子ども時代考察 & 世界無形遺産考8弾 【だしを味わう】

2012-10-25 23:04:45 | 絵本

本物の子ども時代考察 & 世界無形遺産考8弾 【だしを味わう】BYNN講師

 【1】だしのテイスティング発表
  

   1、昆布だし 2、かつおだし 3、一番だし 4、あごだし 5、いりこだし 6、京風合わせだし

★ 昼食【秋を堪能・つばらつばら会】★

    ◆お品書き

     【先附】きゅうりの梅肉おかか和え
     【前菜】長芋と水菜のサラダ 白だしの柚子胡椒ドレッシング 
     【お椀】お吸い物 夢色麩入り 
     【焼物】ハーブ育ち鶏肉の塩麹漬け焼 ししとう添え
     【煮物】冬瓜の煮物 えびあんかけ
     【お食事】秋満載のきのこ御飯しめじ・まいたけ・えのき入り
      【和菓子】鶴屋吉信 秋限定銘菓つばらつばら

     【お飲み物】日本茶・豆コーヒー・紅茶・ルイボスティー・ジンジャティー

      

    「つばらつばら」とは、万葉集にも登場する風趣あることば。しみじみと・心ゆくままに
    ・あれこれと
の意味があります。万葉の歌人・大伴旅人は、太宰府長官として九州に
    赴任したとき、歌を詠んで、故郷の遠き都へ想いをはせたそうです。


    >♪浅茅原 つばらつばらにもの思へば 故りにし郷し 思ほゆるかも♪<

Ⅳ、本物の子ども時代を考察・映画宝箱:BYNN講師 & MH講師

    DVD【さあムーミン谷へ行こう『森と湖であそぶ』】

   ムーミンの存在価値 どう子育てに生かされているか?など議論白熱。

   講師のお二人には感謝と感動でした。とても勉強になりました。
   今後の食生活や子どもの教育の真髄を垣間見れました。
   HO所員が御夫婦で訪問されたハワイの話とお土産も美味しかったです。
   御天気も良くって、素晴らしい一日でした。

    TTTも夕飯に一番だしを使った料理を作りました。
    
おいしかった。ハマりそうです。
        
         一番だしを引いた御椀(中身なし・・・無かったのクシュン)
         二番だしの煮物(黒いのはだしを出した昆布)
                  二番だしとオリーブオイルと塩ドレッシングのサラダ
         二番だしで炊いた木の子の炊き込みご飯(お昼の御土産)
         だしを出した昆布はハサミで切って煮物に入れました。
         カツオ節の出がらしは、醤油をかけて箸休めの一品に。

         高級だしで本格料理でエコ料理でした。講師のみなさんありがとう。

        TTT