ちなみに
去年のプリンスメロンですが、
去年は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/04dd80d5d18cde502b2ca24aba2280d1.jpg)
アライグマにやられた
アライグマにやられました。
一度味を覚えると何度も来ます。
防鳥ネットと防風ネットで囲んでも入って
出るときパニックになるのか
中で暴れて防鳥ネットがボロボロ。
ところで
去年のは接木苗で
根の育ちがよいためなのか
実生苗より草勢強く実が大きく育ち
割れた実が多かったです。
台木だと根がたくさん出るのですね。
収穫タイミングの時に
大雨でたくさんの実が割れました。
養分も多く吸いますが、
余分な水分も多く吸ってしまうのですね。
今年のは実生苗で
草勢もおとなしくて
実の大きさもちいさめですが
実数が多いです。
二、三度栽培したぐらいでは
わかるはずないですが
接木苗の方が降雨により
割れやすいみたいですが
葉が多いのでその分、熟して甘みが
乗るような気がします。
当然病気に対する耐候性持たせてあるということです。
連作障害がなければ
実生苗で充分ですね。
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2-20-2
生活環境整備課 図司宗徳(ずしむねのり)
047-712-6307