肥料が効きすぎトマト
ももたろう
新しい区画でトマトの栽培です。
前借主がここにどれだけの肥料を入れたかはわかりませんが
トマトがえらいことになっています。
幹が太く
葉も巻き巻きです。
これも肥料が効きすぎズッキーニ
ズッキーニ イエローとグリーン
お気に入りのズッキーニです。
今年で3年目ですが
去年は西の畑でうまくできませんでしたので
リベンジ栽培です。
網干メロン
. . . 本文を読む
これからカボチャやメロン、スイカの
瓜系の花が咲きますが、
その花の中をよく見ると、
細長いちっちゃな虫が動いているのを
毎年見かけます。
アザミウマですね。
瓜系の花につくアザミウマと
イチゴの花につくアザミウマは
種類が違うのかもしれませんが、
スイカやメロンで
あまり大きな害にはなっていないようにおもいます。
イチゴの花の場合は
瓜系の花と違って
雌しべの部分、花托部分が
直接実に . . . 本文を読む
今回は雨除けしていませんので
実の傷んでいるのが多くて
かなりの量の実を廃棄しています。
そのうえ、
写真のような
変な色の実が出てきたりしています。
アザミウマ被害です。
以前からありましたが、
今年の被害は大きいです。
. . . 本文を読む
キャンベラ86とニンジン
虫の入っていないトウモロコシを
食べたいとういう一心で
背の高いネットのトンネルをしていますが、
成長早く
すぐに天がつかえてしまいます。
ニンジンは10cm株間に間引きしました。
網干メロン
今回は網干メロンに挑戦しています。
種から育てています。
ズッキーニのグリーントスカとイエロートスカ
ズッキーニも美味しいので
外せません。
. . . 本文を読む
採り遅れのサラダ菜
中心が巻いてきました
採り遅れると巻いてくるんですね。
そう言えば去年のリーフレタスも
採り遅れで巻いてきたりしていました。
菜っぱもの栽培初心者は
レタス系が
害虫少なく育てやすいということで
チマサンチュ
サラダ菜
玉レタスのシスコ
を育ててますので
三度の食事に
レタスばかりです。
. . . 本文を読む
葉っぱものなどや、例外作物もありますが
基本的に1作物は1年に1回の栽培なので
例え、野菜栽培10年生でも
たった10回しか栽培していないので
中級者、上級者はあり得ないです。
"この道30年" という方いるならば
自分から見れば その方は "エキスパート" だと思うのですが、
そういう人でも本人は「ま~だまだ1年生」と言うでしょう。
まぁあえてランク別けしたとすると、
野菜栽培の "初心 . . . 本文を読む
左が宝交早生
右が章姫
去年に比べて今年の収量は
激減のようです。
ほとんど管理していなかったので
当然です。
去年末、試験的な栽培をして
春はダメだと思っていた "章姫" が
収穫できているので助かりますが、
ただし、イマイチ大きくないです。
奥が章姫
手前が宝交早生
脇芽取り、摘花、摘果を充分していませんので
とくに宝交早生はちっちゃな実がたくさん出ています。
去年に比べて花数 . . . 本文を読む
サラダ菜とサンチュ
この時期の葉っぱもので
不織布を掛けっぱなしにしているのは
自分だけ。
不織布を外して
直に太陽光にさらした方が
成長よいように思いますが、
なんか、この方が
泥で汚れないし
アブラムシもつきにくいし
食べると葉が柔らかいような気がしています。
ただ、不織布を掛けっぱなしにしていると
トウ立ちの春ホウレンソウ
見えにくいので
収穫タイミングを逃して
トウ立ちしてしまい . . . 本文を読む
大ショウガの植え付け
去年はたくさん収穫できましたので
ショウガの保存を
試しにやっていました。
ショウガの保存は難しいと
聞いています。
が、
素人とは怖いもので
見事に全部残っていました。
途中、いくつか料理用に回しましたので
少し減っていますが。
種ショウガの購入は高くつきますので
とてもラッキーでした。
去年の栽培で、
種ショウガの大きさで
どう収穫量が変わるかを
試し栽培し . . . 本文を読む
イチゴ区画横のブロッコリーの花と
春波キャベツ
ブロッコリーの花を咲かせたままにしてたら
ついでにイチゴの花にも
ミツバチが来てくれるだろうという魂胆は
大ハズレ
イチゴの花はあまり美味しくないのか
ブロッコリーの花の方ばかりに
ミツバチが集まってしまって
イチゴには来てくれません
強い味方だと思っていたアマガエル
いつもは
強い味方のはずのアマガエル。
イチゴの花にきた数少ない蜂を . . . 本文を読む