雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

ハクサイなばな

2021年04月09日 | ハクサイ
右はニンニク左がハクサイ菜花前作はレタスです。ハクサイ菜花を収穫してます。去年のハクサイ (郷愁80)からタネが沢山出来たので冬にハクサイ菜の花用として蒔いていました。交雑しているだろうハクサイのタネでも充分に美味しい菜の花になると思います。今春は“のらぼう”が沢山ありますがハクサイの菜の花もおいしいので畝が空いていれば蒔いていくべきですね。 . . . 本文を読む

こぼれ種ハクサイ 収穫

2020年11月29日 | ハクサイ
今年の春に北の区画で春に菜花用で育てたいたハクサイがコロナ禍の影響で放ったらかし状態になって花が咲いてタネになっていた。そのこぼれたタネでハクサイがひとつ大きくなっていた。虫に結構喰われアブラムシもたくさんついていたけど汚れた虫喰い外葉を剥いでみたら結構大きのが収穫できた。害虫防除はしていないのによくこれだけの大きいさのが採れたもんだ。交雑していると思うので味のほどはわからない。ちなみに元々は郷秋 . . . 本文を読む

外葉を剥がしまくり ハクサイ

2020年11月20日 | ハクサイ
オレンジクイーンの収穫が大変。先に定植と後から定植が重なって仕上がってきたので持ち帰るのに大変です。薬剤は前半に一回で蝕害が若干減っていますが季節外れの暖かさで虫たちも3密の自粛なんぞなんのそので暴れてます。(どことも同じでしょうが)お陰様で虫に喰われた外葉とてっぺんの葉を大量に外し廃棄しますので持ち帰りには軽くなって嬉しいのですが人に差し上げるにはチョット抵抗があります。不思議にキャベツは農薬無 . . . 本文を読む

ハクサイの種

2020年06月05日 | ハクサイ
畑に行けなくなる前にハクサイの塔を食べるつもりで栽培していたのが食べられずにそのままタネになっていましたが畝の上で乾燥させていたので今回タネを採種することにしました今まで種を採った経験がないのでちょうどよかったです結構たくさん採れました鞘ガラは雨が降らず発芽しなかったエダマメの畝にもう一度エダマメを播種してその上にマルチ代わりに敷いておきました採種したタネは交雑していると思うのですが大丈夫だよって . . . 本文を読む

ハクサイ

2020年05月27日 | ハクサイ
コレはハクサイですハクサイを収穫するのではなく花芽を食したいために遅く蒔いていたのですが畑に行くことができなかったためにタネになってしまったんですどなたかコレを食ったら甘いんだぞーっていう人いますかね!? . . . 本文を読む

ハクサイの花芽

2020年03月27日 | ハクサイ
ハクサイの花芽収穫用に植えていたのが花芽が出てきていましたミズナの花芽や小松菜の花芽ネギのトウなども収穫してます雨が続くそうなのでウリ科用の畝2本を1本にして古マルチをして雨がかからないようにしておきました穴がいっぱいなので雨水入り放題ですが、、、奥はイチゴ区画ウリ科用の畝の隣りにはキクナ収穫遅れでそのままの畝ですすぐ横にはタキイのネグサレタイジを植えてありますここ最近、敷き藁用のワラが手に入りづ . . . 本文を読む

レタサイの収穫

2019年10月10日 | ハクサイ
レタサイ収穫 レタサイも 早く収穫できて ありがたいです 普通のハクサイほど 大きく密に巻かないですが 密植で株数を稼いで収穫なので 葉ダイコン同様 重宝します 段階的に収穫して 空いたところに 耕さずそのまま レタスの苗を植え込んでいます . . . 本文を読む

ハクサイのお尻の切り方

2018年12月15日 | ハクサイ
むずかしいハクサイお尻の処理 刃物でハクサイ収穫時に いつもは 鎌を使用して お尻の処理が汚くなっていました でも今回から 包丁で茎元の少し上を狙って 最初から外葉を切り落とすつもりで 刃を入れると 案外早くて割とキレイに 処理できることが 今頃になってわかりました なんで今頃なのか 自分のことながら不思議ですが 本来 ハクサイのプロ農家さんは 作物それぞれに合った道具を 自作するんですよね . . . 本文を読む

ハクサイ

2015年12月28日 | ハクサイ
ダイコンサルハムシと大格闘の末 外葉をはがすと 付け根あたりで ダイコンサルハムシや ヨトウのちいさいのやらが たくさん寝ております。 農薬を使わないように しているんだから仕方ないです。 で、 食べれそうなところまで 汚い外葉をはがすと 結局小さくなってしまうんですけど、 まぁなんとか 鍋とか漬け物とかで 食する分には 充分な量になるわけです。 ところで、 85日タイプのハク . . . 本文を読む

60日はくさい 丹波黒

2014年10月14日 | ハクサイ
畑に行くのが10日も空くと ナスがすごく大きくなっていたり、 ムシが湧いていたりでたいへんです。 ハクサイを無農薬で育てるのは至難の技です。 無農薬で育てるのが自信ないなら 葉物は育てるのはやめようと 今まで葉物の栽培は逃げ腰でしたが 逃げてばかりではダメなのんで すこしずつ慣れていこうと 早く仕上がる60日はくさいをやってみましたが やはり穴だらけになります。 このハクサイの穴 . . . 本文を読む