ソラマメのモザイク病
自分のところのソラマメは
ご近所さんのソラマメや
自分の区画のあぜの
カラスノエンドウのように
真っ黒にアブラムシに
埋め尽くされたりはしていないのだけれど
どうやらモザイク病に
かかってしまったみたいです
こうなると
もうどうしようもないので
あきらめです
ウイルスを持ったアブラムシが
原因ですね
. . . 本文を読む
テントウムシの卵とソラマメ
ソラマメ畝のすぐ横の畦に
テントウムシがたくさん発生していて
支柱にするために置いていた竹の支柱にも
卵が産み付けられていたので
トンネル内に寝かせて置いた
成虫にも数匹をトンネル内に入ってもらった
. . . 本文を読む
ソラマメの花とハナバチ?
ソラマメの実が付き出してます。
少し大きくなったところは
1節に付き1さやになるよう摘果作業と
黒くなった花殻を取り除く作業を
し始めています。
マメ科の栽培
ソラマメ栽培は苦手ですが
今年はなんとか行けそうです。
アブラムシも今のところ出てきてません。
枝は
4から5本に仕立てていますが
株元からたくさん出てきます。
その都度抜き取ります。
ここしばらくは
ソ . . . 本文を読む
少し収穫してみましたが
結構、取れました。
ほとんど残りはサヤでゴミばかりですが
何食分かいけそうです。
ソラマメはいつも面積とる割には
少ないですな。
病気が多すぎて大量収穫には
なりませんわ。
. . . 本文を読む
鞘が黒くなってきた。
いつものことながら、
収穫が近づいてくると
鞘が黒ずんでしまいます。
なんの病気かは知りませんが、
毎年この黒ずみが拡がる様子なので
取り除きました。
ネットで調べてもあまり詳しくは
出ていないですね。
. . . 本文を読む
ソラマメ 病気の株
ソラマメの病気をあまりよく知りませんが
あからさまに病気だとわかる株を
抜いて処分しました。
もっと早くに抜いてしまえば
病気がうつるのが少なくなると
思います。
アブラムシが媒介する病気だろうと
思いますが、
なぜか生育後半にいつも発生する
大きなアブラムシを見かけません。
タイミングが間違っているかもしれませんが
枝の先を切って成長を止めました。
. . . 本文を読む
写真奥は背丈伸びない。写真手前はモザイク病のよう。
今までソラマメ栽培はうまくいった試しがありません。
一時期あきらめて栽培をしない時もありましたが
リクエストがありましたので北の畑で栽培を
再開してみたのですが
やはり今回も収穫間際になって
ダメな鞘ができて収穫が少なくなりそうです。
アブラムシ防除をちゃんとすれば
問題なくいくのだと思いますが
今のところ
薬による防除は考えていません。
. . . 本文を読む
サクラの下を通ると
風が時々吹いて
サクラフブキがとても綺麗でした。
動画を撮っておけばよかったのにと
後悔です。
サクラが散っていくのと入れ替えかどうかは
わかりませんが
ソラマメの花が咲いています。
所々、アブラムシが付いていますので
ハケで払い落としに廻っています。
このままうまく収穫できれば良いですが
いつも最終で病気になってしまいます。 . . . 本文を読む
冬越しの豆類の栽培は
エンドウもそうなんですが
結構苦手です。
今回はイチゴ予定の畝が
1つ空きましたので
一部分にそらまめを
植えています。
今のところ
病気で抜いた一株と
病気でダメになりそうなのが
もう一株あるようです。
これも早々抜いちゃいます。
以前は早めに一株3本立てにしていましたが
タキイさんのHPのとおり
6本立てに整理しました。
「50~60cmで6~7本に枝整理」と
. . . 本文を読む
下がたぶん病気のソラマメ
北の畑でのソラマメ栽培は久しぶりです。
冬越しのマメ類の栽培が自信ないので
エンドウも含めてあまり栽培しません。
以前のソラマメ栽培でも
いつも病気を出してしまうので
栽培をあきらめていました。
畑が広くなったので
久々に栽培してみましたが
どうやらいつもの病気株が
出てきたようです。
何の病気なのかはわかりませんが
写真の下の株は多分生育途中で
枯れてしまい . . . 本文を読む
ソラマメ栽培について
左は1/22の一番霜のきつい時、右は3/2。
今年は自分は「ソラマメ」を栽培していない。
よってこの写真は他人のを無断で撮影のものです。
この人は、狭い区画でほぼ「毎年連作」に近い状態で「ソラマメ」を
栽培している。うまくできない時もあるみたいだけれど、
大抵はいつも大きく育っています。
マルチはしているけれども霜なんかいつもおかまいなしです。
収穫量はどんなものかわ . . . 本文を読む