![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/d26f55d53d6d21a82a15224930e78d04.jpg)
萎れた一株
あまり収穫した写真ばかり見せても
ダメだし、かといって、
虫の写真ばかり見せても、
嫌われそうだし、…………。
でもこういうネタしかないので
萎れたイチゴの株の写真。
一株だけで済んでます。
家庭菜園だし、
もう収穫も終盤なんで
あまりショックはないですが、
これがハウス施設のイチゴとなると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/c328a26cdb17d01a1d37e51372c2b063.jpg)
ハウス栽培のとちおとめ(昔の写真です)
病気の株を早く抜いて処分しないと
このように
病気が伝染して
歯抜け状態になって
大変なことになります。
この写真は11/25ごろの写真ですので
クリスマスには間に合いませんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/59be1e18ba02f5f78d622f5b97b61862.jpg)
横の株から出したランナーで補植させて
なんとか来春の収穫はできるように
出来ますが、収量はかなり減ります。
怖い病気ですね。