雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

シイタケ採れる

2020年03月05日 | シイタケ
今日の仕事

シイタケの収穫
スイカの支柱とネットの準備

それだけ

なんとまぁ風の強いこと
しかもさっむいし
ミゾレと雪が横から吹き上げるし
本来はそれが普通の冬の気候なんだけど
もう結構暖かかった日が続いていたんで
いまさら!これはないだろっていう感じ

ほとんど何もせず
早く切り上げて帰ってきました

スイカの準備は早いだろー

Wさんが
おいっシイタケ出てるぞ!って
教えてくれたからよかったものの
その一言なかったら
寒い中わざわざ里山までなんか行きません
そのまま採り遅れて
もったいなーいと言って
悔やんでたでしょう
けっこうありましたよ



いかにも冷たい雲

電線に止まっているのは
春の葉っぱものを団体で軒並み
襲う鳥たち
寒くてそれどころじゃなさそう
写真を撮ろうととしたら
ほとんど逃げていった


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2020-03-06 07:54:56
寒い中、お疲れ様でした!
とれとれのシイタケは、サッと焼いて食べると美味しいですよね♪
我が家のシイタケは、ほだ木の湿気がうまくいってないのか、なかなか良いのが採れません。
暖かい日に期待、というところです。
返信する
Unknown (e-kamo1234)
2020-03-06 08:10:26
mirapapaさまへ
コメントありがとうございます

寒い中の作業はある程度慣れているのですが誰でも同じでしょうが風が強い時はどんな作業も進まないですね 
ハウス内作業が出来る方がうらやましいです
気温が下がって雨がシイタケにかかってましたので品質は落ちてました 秋に出来るシイタケの方が美味しいかと思います
こちらでも最近穫れる量が少ないです
だから去年から新しくホダ木は増やしていません  暖かい気候のせいかどうかわかりませんがホダ木に他の菌が回ったりしていてシイタケ菌が負けているような気がします
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。