![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/629a281dd3a24a8f164d7d1896d60bbd.jpg)
農具小屋を開けるたび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/88c45140546fade4f51201467efec6a5.jpg?1582895868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/9b847c5cffe6f8871d986b42aed92e9b.jpg?1582896802)
これはたぶんヒメネズミの出入り口
プ〜ンと甘い香りがしていました
去年9月末に仕込んでいたぼかし肥の香りです
ぼかし肥は最近作っていませんでしたが
自宅ベランダで作っていたのを
現地畑で作るようにして農具小屋で
発酵させていました
乾かすタイミングを待っていたのですが
今日は人がいなくて朝方晴れていたので
畝の上で乾かしていました
人が多いとすぐ
何をしているのかと順番に人がやってきて
根掘り葉掘り聞いてきて
仕事が進まなくなります
今日は音無し目のTさんだけでした
でも10m以上離れていた所から
なんかいいニオイがするなァ〜と言ってましたので
余程このぼかし肥の香りが風で拡がっていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/88c45140546fade4f51201467efec6a5.jpg?1582895868)
昼過ぎから曇ってきたので
よく乾かすことが出来ませんでしたので
一旦また袋に戻してまたの機会にします
ミズナを収穫して
お昼はいつもの焚き火で
「ミズナの炊いたん」をしました
お味噌を切らして困っていたら
2年前に期限切れカップ麺がありましたので
油臭くなった麺は廃棄して
スープと具を利用しました
この「ミズナのたいたん」は美味しかったです
昼から
イチゴ区画の通路の雑草抜きと防風ネットの設置しました
う〜ン! またまたモグラが入っています
そしてそのモグラ穴を利用して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/9b847c5cffe6f8871d986b42aed92e9b.jpg?1582896802)
これはたぶんヒメネズミの出入り口
ヒメネズミの出入り口ができていました
イチゴが仕上がってきたら
100%喰われます
まぁどのみちアライグマ🦝にやられますけどね