
矢印のところ
ネキリムシにやられたレタス
先週の話です
レタスがなくなっていたので
ネキリムシにやられたとおもい
根の周りを探していたところ
急にミツバチが威嚇してきました
威嚇される理由がわからず
そのまま探してると
攻撃体制でくるので
手で払ってはいけないので
その場を離れたのですが
よほど気に触ったのか
追いかけてくるので
かなり離れたところまで
退散しました
以前に東の畑でイチゴ栽培の時に
ハウス内のセイヨウミツバチには
慣れっこになっていますが
今回ニホンミツバチのようですが
本来おとなしいと思っていた
ミツバチが
なぜもこんなに腹を立てているのか
心当たりがありませんでした


昨日
レタス畝の様子を見たら
たくさんミツバチが来ていて
しきりにレタスの畝を飛び回っています
とても不思議な光景で
花も蜜もないレタス畝を
飛び回る理由がわかりません
東の畑近くに
養蜂家さんがいて
セイヨウミツバチが
水溜りの周りに水を飲みに群がっているのは
見たことがあるので
早朝の雨露にでも群がっているのかなとも
思いましたが
それならレタス以外にもあるので
目的は「水」でもなさそうです
レタスは収穫すると
白い液が湧いてきますが
それが目的でしょうか
レタスとミツバチの関係を
ネット検索しましたが
結構出てきますね
「レタスの葉をかじっている」というのが
出てきますが
本当に葉をかじっているのなら
ミツバチはレタスにとって
「害虫」ということになりますね
まあミツバチに関しては
大部分が「益」なので
害虫扱いはしませんが
初めて知ったので
自分にとってはオドロキです