農業用倉庫も完成したし、砂利もひいたので、竹で仮設してしていたポールを、ファイバーのポールに建て替えしました。
1Kw挑戦はあきらめていないので、電波防御指針に合致させるために、敷地内でだいぶ内側です 高さ14mほど
一番下の3mあまり(全長では4m強)は、鉄管(街路灯ようの電柱かな)です。ファイバアーのポールがすーーーーと入る予定が、入らない、中が錆ている為か、凹凸があるためか入らない!無理を承知でとにかく勘合させました。ステー(支線)は、2段で各3方向 庭から見ても派手です
3本のポールがほぼ一直線に並んだので、間のポールにアンテナ線が接触(号泣!)
苦肉の策で、樹脂の水道管を添わせるように持ち上げて(旗竿形式なので何とか出来る) 40cmほど高くして、絶縁
弓が挟まってるみたいになってます。 下方に梯子フィーダー