男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

プランシエル PLEIN CIEL

2016年06月30日 20時31分09秒 | グルメ

河辺駅近くのフランス料理店 プランシエル http://www.alotus.jp/

18年前からあるそうな  初めて探検してきました。

結論:美味しい、綺麗、安い、次回もまた行く

先付け? 右上は夏トリフ

前菜?

ホタテ、ジュレetc

上はトマト

夏玉葱の冷たいスープ 中に塩釜にした玉葱が 玉葱の甘さが際立つ

魚の方  左が焼いた鯛 右が揚げた鯛

肉の方  赤ワインで煮た????

甘くないチーズケーキ 蜂蜜とどうぞってことでしたが、蜂蜜不要です。静かに甘さがありました

茶菓子にということで 差してあるのが 蕗の甘く煮たの?(和菓子にあるような) 右がメレンゲ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農協の総会

2016年06月30日 20時19分06秒 | アグリ(農業)

農協の総会に行ってきました。

帰宅するとこんなのが待ってた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナチューナーその後の後の後

2016年06月30日 12時47分35秒 | アマチュア無線

該出のアンテナチューナ その後の後の後です(笑)

検討した結果、結局オーソドックスにバリコンの接続を切り替えるに落ち着きそうです。高耐圧リレーとON-ON-ONのトグルスイッチが必要です。リレーは発注中! 結局高い物になってます(号泣) 

使ってると、ATUより使いやすい気もします。まあ、いちいち再調整が面倒っちゃ面倒ですが、設定した値を記録しておけばそれほどの事もないし、減衰が少ないと理解しているので、気分的に感度が良くなったような気がします(バカだね)

回路図だけUPします  まあ、苦肉の策もありますが、バリコンの追加が出来なかったので(構造上、金銭的)、スイッチの切替も高耐圧スイッチがないので、高耐圧リレーで切替、そして、余分な穴も開けたくないので、切替スイッチも少し特殊な ON-ON-ON のトグルスイッチを使うことに  これで、24.28MhzもOKになるし、1.9~30Mhzで完璧!ってことに

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする