1.8MhzSSBは、高い周波数のバンドの方がコンディション良いからか、あるいは、昨年8月からの運用で運用局出そろって飽きてきたのか、新しい局が、ぼつぼつ以下のちょびちょびなためか、空電ノイズが多いためか、アクティブ率が下がってます
昔から言われているような冬のバンドだよという春夏のコンディション下がるってのはそんな感じないんですがねぇ DXしている方は感じるんでしょうが
記念局が出てくると結構パイルになってますし、北海道の局とも交信できます
奥さん、喜んで下さい。昨晩、青森県と交信できました。QSLカードの交換もOKです
これで、本州は、全県交信できました。QSLカードが未着なのも青森県だけです。
沖縄もQSLカード未着なので、残りは九州の数県だけになりまいた。
青森コンテスト(7月かな)のコンテスト規定に1.8MhzSSBが入ってないのでJARL青森支部にメールしようかと考えていたほどでしたが、そんな見っともないことしないで良かったです 爆笑
アワードを追ってるわけでもないですが、JCC100まであと少し、全都道府県交信までもうすこし(九州の県が少し残し)
”生きてるってのは大いなる時間つぶし”って、アマチュア無線はさらなる時間つぶし 苦笑
年齢制限があったりと、日本に比較し
厳しい制度があると聞いています。
あと、昭和時代は医者なども多く、
皇族しかやってない国も。
おまけに莫大な設備で運用されてる様です。
外国の場合、緊急時の備えで、
スマホやインターネット切断に伴い、
無線で情報交換する事を基本にしており、
大使館には大きなアンテナがあるのが一般的な様です。
日本は例外。発電機は備えてるんでしょうが、
連絡は人工衛星電話で済むと思ってる様です。
以前、世田谷のNHK研究所に行ったとき、
国際電波法に認められない
電波形式でヨーロッパと無線でデーター交換したと
実験内容の一部を公開していました。
ドラマの中の話ですが・・・
ニッチ。マニア(やっくんとか)の人間はネットでも、
違う方式(パケット)で情報交換してるとの噂です。
金銭に余裕。胸に花束。
時間を持て遊ぶ人間(ヒマ)。そんながの見えます・・・・。
家庭用蓄電池のあやしい業者の売り込みも多くなってますが
1)なぜW数で表示? バッテリィだったら
Ahr アンペア*時間 だと思うのですがね
少なくともWhで表示してほしい
2)停電でも供給できるとか、地震でもとか説明するけど
停電:配線は外にも出てるので、蓄電池の電力は外へも行ってしまうのでは?と
メインブレーカーを落としてから使うのだろうか?
3)地震災害時だと、どこで短絡しているかわからないのに蓄電池から電力供給するの?