男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

オリンピックナンバープレート

2017年10月11日 10時55分53秒 | S660と、と、と

該出のラグビー記念?のナンバープレートを半年前に付けたばかりなのに(プレートの右上)

S660は、660のナンバーが合います!

こりもせずに、オリンピックのナンバープレートに交換(プレートの右上)

10日から交換開始でしたが、本日交換に行ってきました。今回は、人気が高いみたいで、多目に人が来てました

ホワイトの車体に、白のナンバープレートは合います

今回、ついでにこちらのも交換しました。

印象が変わって見えます。

軽自動車検査協会 東京主管事務所八王子支所って青梅市にあるんだよね

八王子と何10キロ離れてんだか!  名称変えれば!

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炬燵を温度コントロール | トップ | 立体地図を »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
陸運局 (そクラテす)
2017-10-12 10:37:10
こちらは陸運局まで20kmくらいです。
郵便局の本局までは、9kmくらい。

大都会?に住居を構えるとイイ事もある様ですが、そうでもナイ様な。

自動車の進路妨害のニュースをTVで見かけました。
ひどいとは、別に思わなかったです。
日常でアル事ですし。

新座市内で、同じ事をやってるのを見ました。
周囲は、関わらナイ様に、全面的に道路が封鎖されたかの様に
通行してるのは、その関係者(車)の2台だけ。

初心者マークの自動車が、ダンプカーの
進路を塞ぐ行為を1〜2kmいや3kmくらい?

ダンプの営業走行を邪魔する初心者マークの車が負けると
思ったのですが、・・・・・・。

いい光景ではなかった事だけは事実です。

スマホは、プロテクトも外して
テサリングが、他の電話会社のSIMで動く様に
なりました。
ウマク行ったので数台買ってみようと思います。
返信する
犯罪が (男うちごはん)
2017-10-12 12:13:52
八王子の移転前の事務所だと結構遠いです。
青梅に移転したためにものすごく近くなりました。
東京デズニーランドが、東京にないよいに
東京主管事務所八王子支所が、八王子にありません。青梅市です! なんてこった!です
まあ、近くなったkとおはよいですが

新橋にあるのに、有楽町なんちゃらってのもありますよね(笑)
返信する
なんか やっと (そクラテす)
2017-10-13 01:23:16
今回、スマホを
1200円って破格の価格で入手できた様です。
だいたい、2500-3000円。
中古でも、まともに動くのは、さらの倍の値段。

自分はコレクション?してるわけでは、ないのですが、
めがね(rowgun) の壊れたのが溜まってきたので
集めて、修理しました。
同じモデルばかりなので、部品の共用が可能なのです。

フレームと、レンズの悪いの。と分類。
お湯に浸漬させ、レンズをフレームから分離。
よさそうなフレームに、レンズを嵌合。

つる?(耳の、よこボウ)とフレームの固定のネジピッチは共通のモデルなのですが
プラスとマイナスの2種類。
イロイロ合体させて2本できました。

この時間帯は、いつもは寝てる時間なのですが、
さっき、寒くて起きてしまいました。
夏ふとん1枚じゃ、寒い時期に突入した様です。

蝉もここ2ー3日鳴いてないし。
そんなシーズンの様です。

日頃は、家の中では、半袖シャツ1枚で
うろちょろ・・・・もう長袖を出す時期の様です。

秋の夜中ってカンジになってきました。
でも、もう虫が今の時間帯鳴いていません。
もう冬なんでしょうネー。
返信する
悪いレンズ (そクラテす)
2017-10-13 01:39:38
プラチックレンズなので、
薬品でレンズが溶ける事があります。

悪いモノ同士、合体させて、それ用に(ゴーグル)
作っておく・・・そんな手法も事もアリ かな 
って書き込みしてて 思いつきました。
あと、操作は左手でヤル。

ナカには買ってきて2-3時間で壊れる事も。
それなりに、数をストックしてますので、大丈夫なんですケド。ないと困ります。

傾向として右手で操作するんで、捻れて左のフレーム部分が壊れる事が多い様です。
両手で扱えばイイのしょうが。

レンズは、キズと、その「とける」って事で、ダメになる様です。
返信する
硝子レンズ (男うちごはん)
2017-10-13 08:15:52
自転車、スポーツ用のメガネは別として、高くても、重くても、硝子レンズを採用してます。
ペンキスプレーして、メガネに着いても取れますし、当たっても樹脂レンズより丈夫な気がします
返信する
ガラス (そクラテす)
2017-10-13 18:40:45
「水中めがね」 の様な度ナシなら、
板ガラスから作るやり方をNHKのTVで
やってた時期がありました。(婦人百科? 趣味の園芸?)

ゴーグル?と、まではならないでしょうが、
今の眼鏡に、アクリルの板をなんかを、取り付ける
ようナ細工をしてみようかと思います。

・・・・今晩から、「窓」は、とざす(閉める)様にして
就寝したいと思います。

閉めると、息が詰まるカンジがして
閉塞感があり、あまり好きではナイのですがぁ。
返信する
今度は熱 (そクラテす)
2017-10-13 18:43:36
アクリル板じゃ、焼けるので、
やっぱ、「ガラス」です。

ガラスにします。

今度の週末は「ガス」で、基板をあおります。
表面実装されてる部品を、基板から、取り除きます。
返信する
半田ごて2本で (男うちごはん)
2017-10-13 21:46:10
チップ部品をいっぺんに外したいならガスか、半田えお盛ってやるか! 1個づつなら半田こて2本で部品を挟んで取るってやつでっすよね!

オリンピックナンバープレートは、1枚が輪っかの方でもう1枚が輪っかが閉じてないやつです。オリンピックとパラリンピックです。前後どちらを付けてもよいようです。
輪っかの方を前にしました
返信する

コメントを投稿

S660と、と、と」カテゴリの最新記事