![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fb/ad4dcd9e6f27eb611a2a74011e922b3d.jpg)
状況
トラック止めてる畑は、フロント側に幹線道路で車がどどーーー
トラックから最小でも30m以上のところにアパート
今日は暑いので、8時ごろから茶園で茶を採った後の刈り落としの作業、乗用茶刈機はものすごい騒音です。作業中はイヤーマフ(耳栓)してます。
さて、早くから作業で、午後までかかるので近くのスーパーでお弁当を購入し、トラックの中でエアコンで涼んでいました。えーーそうです。エンジンは稼働しています。
************************************
食べ終わり、読書していたら。
帽子被った若めの青年が、窓をトントン
僕:なんですか?
青年風:アイドリングストップやめてください(アイドリングやめてくださいだったかも。アイドリングストップをやめるのはエンジン可動だよね)
(後で考えたら、駐車してる車がエンジン可動していてもアイドリングと言うのか?)
僕:なんで?
青年風:うるさいからです。(そんな質問されると想定してなかったようです 笑)
僕:家どこ?
青年風:むこうです
(どうみても家の見えない方角を指している)
僕:聞こえるの?
青年風:聞こえます
(前述の状況からいても、幹線道路の方がとってもうるさい! 爆笑)
僕:わかった
青年風の方は、歩いていきました。
当然ですが、その後もそのまま読書を継続。 だって、”分かった”と言ったってエンジン切るなんて言ってないし! おまけに今日は暑い!
そして作業の再開!(12:30ごろだよ)
15分ほどしたら自転車で警察官が
色々お話したら、(当然、こちらの官姓名=古いね 笑==を名乗ってます)
警察も通報があったから来ざるえないと半分ボヤキに聞こえました。
青梅市はアイドリング系の通報が多いとのこと、日に20件以上あるそうです。
警察官様お疲れ様です。
その後、ががーーーーっと結構な騒音の乗用茶刈機で作業 それでもうるさいなんてだれも言ってきませんでした。
***************************
自己満足だけでいいがかりしないでほしいですね。
自分が正義だかから反論されないと思っているようだし
帰宅してから警察に電話する執拗さはすごい
****************
追記 アイドリングストップについては、東京都の条例があります。罰金付の条例です。
悪質しゃないかぎり警察では条例違反で摘発はしません。
警察への通報者に官姓名=古いね を名乗らなくても(匿名でも)よいので、●●警察が多く発生すると推定します
ちなみに、当方が通報する場合は、官姓名=古いね を名乗っています。
追記の追記:トラックのエンジン可動中、自宅だと周りが静かなのでエンジン音がかろうじてわかる。この畑だと周りの音でエンジン音がわからない。
1時間走行と、1時間エンジン可動だけと環境負荷はどっちがおおきんだろうか?(笑)
東京都の条例でストップ中に凍死や熱中症で死んだらどうする???? 小池ちゃんが来て”ぼくちゃん、アイドリングストップしてね!じゃないと反則金とるわよ”くらい言ってくれたら考えるけど(あくまでも考える)
ちなみにネット検索で、条例に対して警察が直接かかわることはまれです。迷惑防止条例くらいじゃないかな。当然、行政(今回は都)、ましてや一般市民が逮捕するとかできません。警察に通報してから捜査ということになります。悪質性がなければそこで終わりです。ついでに、罰金等は支払いしなくても追徴金もとられないみたいです。つまり逃げ得的なとこがあります。集団でとか、大騒音とかだと摘発の対象になるみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます