片づけや、アマチュア無線のトラックの同軸ケーブルが切れかかったいたのを発見で架装しなおしとかして、
映画
モリのいる場所
つまり、何の事件も、出てこない安心して観れる映画です。(笑)
いい俳優が多すぎる感じはしますがね
初夏からの時期を想定しているようですが、なんとなく、植物、昆虫に時期を外してるぽい感じもします。
しかし、蟻やカマキリやヤモリetc etc いい演技をしてます。たいへんだったろるなと クレジットにも出てきてます
ネタバレですが、タライが落ちる場面は要らない! 観客素人を楽しませる為でしょうが
たまに、セリフが解らずに、あるいは、場面が解らずに、続に言う、巻き戻してみたいと思うのは、こっちが歳とったから? あるいは、PCで動画を観る影響?
いい充電出来ました
以下はコピペです 感謝 謝!
山﨑努演じる画家モリ(熊谷守一)は94歳。猫、蟻、カマキリ、揚羽蝶、鬼百合・・・毎日、庭のちいさな生命たちを飽くことなく眺め、絵を描いてきました。 50歳を過ぎてようやく認められ、近頃はどうにか暮らせるようにはなったけれど・・・相変わらず周囲の期待通りには筆が進みません。樹木希林が演じる妻・秀子は76歳。 生活のことなどどこ吹く風の夫と世間の間に立ち、時に光と影を包み込み、毎夜アトリエに送り出します。
子どもを亡くす経験もし、決して平坦な52年の結婚生活ではありませんでした。二人は、じかに優しい言葉をかけあうことはしませんが、ふと漏らす言葉に互いへの深い敬意と 愛情がうかがえるのです。山﨑努と樹木希林という日本映画の至宝たる名優が演じる老夫婦のたたずまいには、長い歳月を経てきたものの深い絆が感じられます。ただ二人がいる、 その姿だけで感動が心に広がるのです。
なんか 変な予感をその、シーンでカンジました。
林与一がでてきた場面で。
なんか、カネかえせって映画でした。
自分にとっては。
魚の精か、宇宙人ともいうのかそんな場面も不要。
映画ですが、何年か前から「ねこ侍」などが流行っているので
そんな映画もある様です。
スカッとするアメリカ映画の逆を行く
そんな手法が採られているのカオです。
日本が制作した、万引家族・・・・こんどはコレを見る予定です。(たぶん)
は
観る予定無いです
魚の精 タライを落とす
なんていらないですよね
何したいのかわからないカットです
映画館の入館状況が凄かったです。
満員か、立ち見がでる程度。
こんな映画がー。
数人にインタービューしてみるとー・・・・
配役がイイから。
新聞紙上でイイ評価だったから。
ちょっと、来て見た。
他の映画と比較して来た。
割引があって安いから。
みたいから見に来たってカンジでもナイ様でした。
おカネもあって時間に余裕があるから。
ってのが正直な理由のようです。
年配の方が多くて、笑いのツボがけっこう
違いました。(そっち狙い)
自分は、笑う映画ではナイと思ってますので。
ドラえもんとかスターなんとかの宇宙物ならありえるんでしょうが
私の範囲では、映画館の将来が心配です
大人の監督とコーチが、若い選手とチームを潰すような会見して
理事長が出てこないという
異常さ! こっちの将来は完全に潰れた!