![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/554ca83d454f95dcf81f173dac23b892.jpg)
もう春です 3月も半ばすぎると急に多忙になります
正式名は不明ですが、茶木の台刈です
冬に伸びた枝?葉?をカットして、高さを均一にします
チュールを買ってくれるなら手伝うぞ!
乗用茶刈機でガガーっとやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/df848e4a3dbb1d0571d68ed0bdd27fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/43b9413fb75f98cf67b97a2d676e00e6.jpg)
猫の手をかりなくても大丈夫です 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/df42dccdbc93668c7bbba77566666ece.jpg)
この下の刃でカットします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/3bb42d57f620422ab690521597d19315.jpg)
送風機で後ろに飛ばします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/abb185988e2bc0f61fc2489cd2e3a627.jpg)
ぐわーっと葉が飛び出します
そして、時々詰まります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/2f461abdfbc8c6f03ba71531c8d1adf8.jpg)
右側が、刈ったところ 左右差をそろえるためにも往復刈ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/1aa1c6ddc4b1fd3253b9976cda5ac6b4.jpg)
約4時間強の作業 乗ってるだけじゃんかっていう話も聞きますが、振動 揺れる機械に上は、疲れます
今年初めて使うので、バッテリーが上がりぎみ 掃除に使うエアーコンプレッサーの配管からエアー漏れ、コネクタが破損ぎみ 等々
前日は、修理の時間でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます