ヤフオクで一番安かった バード43 bird43エレメント を分解しようと思ってゲットしましが、もったいなくて分解できません。そのまま使う気満々です 苦笑
3個エレメントを比較すると 25W,500W、1000Wのやつ、なんとんく500Wのエレメントが少し誤差があると判断せざるを得なくなります。まあいいか
コピペですが、回路図が入手したのでUPします 感謝! 謝!
疑問
なんでこんなんで、エレメントを交換することで周波数範囲、電力範囲を変更できるんだろうか?
なんでこんなカップリングで、低い周波数帯も検出できるのさ たしかに感度は悪そうです エレメントもHF帯は最低50W仕様 高い周波数では1W以下のもあるし
なんでこんなんで、周波数が高い方が高い、検出電力が高い方が高い なぜ? まあノウハウですかね
なぜ色々な銘板?デザイン?のエレメントがあるの?
バード43を常時使っている人いるんだろうか? たまに使うだけなのになぜこんなに売れてる?
まあ、まあってことで
座右の銘 測定精度を気にしすぎると、なにがなんだかわからなくなるし、測定器に投資したくなる
公的なところで校正してない測定器は、ただの天秤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます