学術大会の市民参加セッションのことで、
資料の作成を求められ、
色々考えていました。
そんな中・・・
マインドフルネス
呼吸を整えて、意識を集中させて、
自分の心、体に気づく
あるがままの自分を見つめる
内省
内観
自分自身の行動や感情について
熟考すること
瞑想
自我を切り離すことで
心の静寂を感じる
色々言葉はあるけれど、
これらが心の健康に良好に作用し、
自分の幸せに気づくことができ、
辛いことであっても
その意味を見つめることができる・・
細かなことを言えば
異なるのかもしれませんが、
共通していることは多いなあと
改めて感じました。
最新の画像[もっと見る]
- ビタミンBと亜鉛は大切 7日前
- 何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切! 2週間前
- 大学の同窓会:礎の過去に感謝! 3週間前
- ついに英国も安楽死の法律可決間近なの?! 4週間前
- クィーンズタウンから今年もよろしくお願いします 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
こんにちは。
お元気でご活躍、そして緩和医療学会のご準備でお忙しいことと思います。
私は3月中旬から孫サポートのため神奈川県に転居し、
山口には月に1~2度、NPOのために帰っています。
自分の時間がないのではなく、作らなければ・・・と思っています。やっと、落ち着きました(^-^)
いつもありがとうございます。
先週の癌治療学会のPAL,前川さんいらっしゃらないかしらとお訪ねしましたが、残念でした。
緩和医療学会も来年1月5日からPALの申し込みを開始します。
是非是非皆様とご参加ください。
お引っ越しなさったのですね。
神奈川でしたら、横浜大会なのでとっても近いです!