仙台北山の青葉神社
明治7年の創建で、主祭神は武振彦命こと伊達政宗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7e/a00462d1fd15dfd88c5b086ad8f10fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/35616087868ec63be59f08e05a1b0c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/775accc9f4edf88c464b14c912810168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/d27b143e7ad2d7fbd5bf66cf264302c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/61e88f27a54e3bdf545b1c5509312bfa.jpg)
伊達成実「独眼竜正宗」では三浦友和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/1190664de5a63b0c70865a90c7930559.jpg)
片倉小十郎「独眼竜正宗」では西郷輝彦。
また、通して「独眼竜正宗」見たいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/1da73bbc16e89df84ed99525409a6b01.jpg)
参道には紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/22d535e09e3effa60ae08d033f241592.jpg)
初めての訪れだったが、いい感じの神社。
宮司さんは、片倉小十郎の直系16代当主が務めてるとのこと。
追記
旧日本海軍軽巡洋艦「名取」の艦内神社はこの青葉神社の分祀。
明治7年の創建で、主祭神は武振彦命こと伊達政宗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7e/a00462d1fd15dfd88c5b086ad8f10fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/35616087868ec63be59f08e05a1b0c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/775accc9f4edf88c464b14c912810168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/d27b143e7ad2d7fbd5bf66cf264302c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/61e88f27a54e3bdf545b1c5509312bfa.jpg)
伊達成実「独眼竜正宗」では三浦友和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/1190664de5a63b0c70865a90c7930559.jpg)
片倉小十郎「独眼竜正宗」では西郷輝彦。
また、通して「独眼竜正宗」見たいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/1da73bbc16e89df84ed99525409a6b01.jpg)
参道には紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/22d535e09e3effa60ae08d033f241592.jpg)
初めての訪れだったが、いい感じの神社。
宮司さんは、片倉小十郎の直系16代当主が務めてるとのこと。
追記
旧日本海軍軽巡洋艦「名取」の艦内神社はこの青葉神社の分祀。