朝、コンビニで朝食を済ませ、羽黒山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/91c7af6a3db6ed4099492588aceb8d2e.jpg)
まだ、早い時間だったので、参拝客も少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/afd4a707a63cfd9bf9585726b9636f24.jpg)
隋神門をくぐれば、そこからは神域。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/a43aeb1968bd59b453645fc646729f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/97615526cacc416f64fe8a243f98c28d.jpg)
一気に雰囲気が変わる。
まずは継子坂を下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/b91b0b419d861bc954cd4ce6c353f77c.jpg)
朝日が眩しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/861641866c9db3daf199eb92c0388b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/2f06ba084d1c4c4413badee628cfecef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/4ac020774f78788f7990a7fa641e4bdd.jpg)
参道にはこのような神社が沢山ある。
今回はすべての神社にお参り。
小銭を沢山用意してお賽銭に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/396a20db57d9fb0b1bf8ae35d991663e.jpg)
苔むした清々しい参道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/bc766d0c057db9b54340736349446502.jpg)
出発しすぐ見える、祓川神橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/c4ec6852a4a0b92f006b9cd7ff0a026b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/8c16bde5f66e35f1426a4d3bc557bd6e.jpg)
橋を渡れば須賀の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/805e0f7ae5c15eadab62fdd4861f1bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/88445f834df82655c969bc0dcee448f4.jpg)
周りに人が少ないこともあって、、神域の雰囲気満点の参道。
しかし、忘れてはいけない、羽黒山は修験者の道。
楽勝と思ってはいけないことを数分後に感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/91c7af6a3db6ed4099492588aceb8d2e.jpg)
まだ、早い時間だったので、参拝客も少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/afd4a707a63cfd9bf9585726b9636f24.jpg)
隋神門をくぐれば、そこからは神域。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/a43aeb1968bd59b453645fc646729f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/97615526cacc416f64fe8a243f98c28d.jpg)
一気に雰囲気が変わる。
まずは継子坂を下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/b91b0b419d861bc954cd4ce6c353f77c.jpg)
朝日が眩しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/861641866c9db3daf199eb92c0388b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/2f06ba084d1c4c4413badee628cfecef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/4ac020774f78788f7990a7fa641e4bdd.jpg)
参道にはこのような神社が沢山ある。
今回はすべての神社にお参り。
小銭を沢山用意してお賽銭に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/396a20db57d9fb0b1bf8ae35d991663e.jpg)
苔むした清々しい参道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/bc766d0c057db9b54340736349446502.jpg)
出発しすぐ見える、祓川神橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/c4ec6852a4a0b92f006b9cd7ff0a026b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/8c16bde5f66e35f1426a4d3bc557bd6e.jpg)
橋を渡れば須賀の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/805e0f7ae5c15eadab62fdd4861f1bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/88445f834df82655c969bc0dcee448f4.jpg)
周りに人が少ないこともあって、、神域の雰囲気満点の参道。
しかし、忘れてはいけない、羽黒山は修験者の道。
楽勝と思ってはいけないことを数分後に感じる。