山寺千手院の横から登っていくこと400m。
不思議な不思議な空間が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/5ed3bffa60485f6b86d5a9fabade8500.jpg)
参道は、訪れる人が少ない為か、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/e6bba01047d369c821dcc553143536e1.jpg)
結構しんどい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/7289c2c8deb026d0d2c7514c59eca909.jpg)
しかし、到着した時には感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/ca3f9bc832816c07619dd3fdc416f8d2.jpg)
雪も日影には残ってるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/2831cecba20459328ec1b100bcbdc4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/673228efa8e482bba36b863c56a00103.jpg)
奥にはお稲荷さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/fc1e312968114597b93f962036c0a62c.jpg)
鳥居の横を過ぎると、小さな滝があり、お不動さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/3216c2f03d66a8eb1f1ce300859e52a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/395b5be9d9d51f039ff346ff78a7bc3a.jpg)
慈覚大師が修験の場とし、円仁宿跡が今に残ってる。
凄いいい場所なのに、人はいない・・・・・熊や猿はいるようだ。
山形県は、まだ見ぬ強豪が沢山いそうな感じの場所。
不思議な不思議な空間が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/5ed3bffa60485f6b86d5a9fabade8500.jpg)
参道は、訪れる人が少ない為か、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/e6bba01047d369c821dcc553143536e1.jpg)
結構しんどい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/7289c2c8deb026d0d2c7514c59eca909.jpg)
しかし、到着した時には感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/ca3f9bc832816c07619dd3fdc416f8d2.jpg)
雪も日影には残ってるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/2831cecba20459328ec1b100bcbdc4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/673228efa8e482bba36b863c56a00103.jpg)
奥にはお稲荷さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/fc1e312968114597b93f962036c0a62c.jpg)
鳥居の横を過ぎると、小さな滝があり、お不動さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/3216c2f03d66a8eb1f1ce300859e52a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/395b5be9d9d51f039ff346ff78a7bc3a.jpg)
慈覚大師が修験の場とし、円仁宿跡が今に残ってる。
凄いいい場所なのに、人はいない・・・・・熊や猿はいるようだ。
山形県は、まだ見ぬ強豪が沢山いそうな感じの場所。