![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/81eda123cd91eb71ac96c0fc079172c0.jpg)
数年前のお話。
時間と予算に余裕があり、少し遠くに行ってみようと、一路関西へ。
夜10時発の高速バスに乗り、早朝東京駅から新幹線。
途中で富士山を眺めつつ名古屋、米原へ。
修学旅行を除けば、関東以西は初めて。
ほとんど始発に近い新幹線だったのでさほど混んではいなっかった。
米原から乗り替えて、彦根到着。
駅を降りた時から、もう足取り軽く、まだほとんどのお店が開いてない商店街を抜ければ彦根城。
もう、予想を超えた景色。
天守に門に石垣に濠。
こんなに見どころ満載な所に来たのはいまだかつてない。
姫路城の前に、寄る。
今までの経験で、軽く2時間位でも、って思ってた程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/99b612e9a7f3279a58c0e7874b75ec56.jpg)
山一つがお城。
もう、歩き始めたら止まらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/22b5338ff5ebe18d4d3d7f989b03ca65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/a502e87a1a323b258386080f678d3961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/3aa398405005d12c89beff15b9872f88.jpg)
東北にいるとなかなかお目にかかれない。
完全に残っているわけではないけども、これほどの建築物があれば、お城の魅力は十分に感じられるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/193070f7e51ce9fd2671dafc3ca9499e.jpg)
宮城の白石城と、さほど変わらない大きさながら、圧倒的な存在感の天守。
豪華な外装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/2e7feb93ea8cc02dcfea4665b84a4810.jpg)
質素な内部。
これが、復元天守だと、郷土博物館になっている事が多いのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/2e03244b2ee481152246d1e399cc84f2.jpg)
やばい、帰れないよもう。
軽く昼も過ぎて、復元された表御殿へ・・・
御殿と天守がある所、言葉にならない。
完全な復元ではないが、内部は展示物も多く、至れり尽くせり。
たしか、築城400年祭の真っただ中。
今考えると、あちこちにひこにゃんの絵があったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/ed3a01ab1f6efe6c6098b4445791e8dd.jpg)
時代劇でよく見る玄宮園と天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/058e9ff6af2c29cdd8583ce5d5e738ee.jpg)
夢京橋キャッスルロード。
統一された商店会も、雰囲気を盛り上げてくれる。
旅に出た初日に刺激が強すぎた。
つづく
時間と予算に余裕があり、少し遠くに行ってみようと、一路関西へ。
夜10時発の高速バスに乗り、早朝東京駅から新幹線。
途中で富士山を眺めつつ名古屋、米原へ。
修学旅行を除けば、関東以西は初めて。
ほとんど始発に近い新幹線だったのでさほど混んではいなっかった。
米原から乗り替えて、彦根到着。
駅を降りた時から、もう足取り軽く、まだほとんどのお店が開いてない商店街を抜ければ彦根城。
もう、予想を超えた景色。
天守に門に石垣に濠。
こんなに見どころ満載な所に来たのはいまだかつてない。
姫路城の前に、寄る。
今までの経験で、軽く2時間位でも、って思ってた程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/99b612e9a7f3279a58c0e7874b75ec56.jpg)
山一つがお城。
もう、歩き始めたら止まらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/22b5338ff5ebe18d4d3d7f989b03ca65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/a502e87a1a323b258386080f678d3961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/3aa398405005d12c89beff15b9872f88.jpg)
東北にいるとなかなかお目にかかれない。
完全に残っているわけではないけども、これほどの建築物があれば、お城の魅力は十分に感じられるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/193070f7e51ce9fd2671dafc3ca9499e.jpg)
宮城の白石城と、さほど変わらない大きさながら、圧倒的な存在感の天守。
豪華な外装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/2e7feb93ea8cc02dcfea4665b84a4810.jpg)
質素な内部。
これが、復元天守だと、郷土博物館になっている事が多いのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/2e03244b2ee481152246d1e399cc84f2.jpg)
やばい、帰れないよもう。
軽く昼も過ぎて、復元された表御殿へ・・・
御殿と天守がある所、言葉にならない。
完全な復元ではないが、内部は展示物も多く、至れり尽くせり。
たしか、築城400年祭の真っただ中。
今考えると、あちこちにひこにゃんの絵があったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/ed3a01ab1f6efe6c6098b4445791e8dd.jpg)
時代劇でよく見る玄宮園と天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/058e9ff6af2c29cdd8583ce5d5e738ee.jpg)
夢京橋キャッスルロード。
統一された商店会も、雰囲気を盛り上げてくれる。
旅に出た初日に刺激が強すぎた。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます