EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

多賀城市の古城

2011年12月01日 22時32分47秒 | 城巡り
多賀城市役所のすぐそば、住宅地の一角の公園に標柱が立っている。
五十年前くらいの資料では、「住宅地の為、あと数年もすると城郭跡は一切無に帰すことだろう」とあるが行ってみたら、標柱と共にしっかりと残っていた。





公園は城郭の一部を整地してしまっているが、それらしい獣道発見。



ここは土塁と空堀であろう。

東西80メートル・南北40メートル・高さ20メートル。
城主は不明とある。

国府多賀城は有名だが、市役所の横にひっそりと残る古城。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
12月になりました。 (EMI)
2011-12-02 01:29:07
こんばんはEBI印様。

12月、本格的に冬がやって参りました。
九州生まれの私には、苛酷な季節。

今日の東京は寒かった!
でもそちらはもっと寒くて、仮設住宅にお住まいの方々は、本当に大変なのですよね。

先日、石巻の鯨大和煮の大きな看板の缶詰めが、ボランティアの方々のお力により、完全に中央分離帯へ移動されたと聞き、
通行に支障がなくなり良かったね、と思いながらも、移動させるのに、こんなに時間がかかったんだ、と驚きました。

EBI印様がおっしゃるように、まだまだ後片付け、なのですね。
返信する
寒いですよ~。 (EBI印)
2011-12-02 19:01:42
実際には石巻のことぐらいしか解らないですが、津波の被害が無かったところは復興とかいってるだけで、全壊や大規模半壊や高台移転地区はまだまだ仮の生活。
被害が大きかったところほど、後回しになっています。
こんな時ほど楽観的な性格でよかったな~って思ってますよ。

缶詰のタンクはかなりの大きさで、いつになったら片付けるのか気になっていました。


一度は九州旅行してみたいと思ってましたよ~。
返信する

コメントを投稿