敦賀市(福井県)
敦賀は何度か訪れた事が有りますが、
市内を観光したのはこの日が初めて。
1~3Kmならば、ひたすら歩き回ります。何故歩くかと言いますと、
車やバスでは気が付かない物があるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/8631e299afc1bc46de7fbb55fa565524.jpg)
バス停にメーテルやハーロック
敦賀は日本でも有数の鉄道と港の街。
1999年、敦賀港開港100周年を記念し、記念事業として999とヤマトのモニュメントを設置したそうです。
商店街が銀河鉄道の街となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/8d1be6c2f1a1ba1c2f5df8035d2061f6.jpg)
車掌さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/c3a880360d7bddbb45f1f7872fc45c31.jpg)
「宇宙戦艦ヤマト」のブロンズ像12体、「銀河鉄道999」のブロンズ像18体の計28体のモニュメントが
敦賀駅から気比神宮までの商店街に有るらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/844ffb2e41e2dba6167422ba6ffe00d4.jpg)
氣比神宮
越前一の宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/cfba163b747efaccb48169f112865545.jpg)
「広島・厳島神社」「奈良・春日大社」と並ぶ「日本三大木造大鳥居」のひとつで、
国の重要文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/75212abd47ed521e3d8ed7c6281b35d4.jpg)
敦賀サイエンスセンター
フジテレビの様な球体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/8329015daf00bf9136bcf10f4fb916a2.jpg)
旧大和田銀行本店(敦賀市立博物館)
私が敦賀へ来た理由はこの建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/06b131c9cafd08f651c04259cba8dbf9.jpg)
昭和2年(1927)大和田荘七が設立した大和田銀行の本店として、竣工したもの。
「大和田伸也・獏」兄弟の先祖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/f74c181eb5d76bfb1877ca0fdd99fa3e.jpg)
敦賀市指定有形文化財となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/c73298da095bd0fb084385302284a84e.jpg)
重厚な外壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/8f857b83f7f703dff7dcb32084d0b3ae.jpg)
この日の敦賀は34度。東京並みに暑かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/3850cd5058f4aa2c79626ad3f63073b1.jpg)
数ある中から私が選んだモニュメント
銀河鉄道999をご覧になった方はこのシーンと台詞が浮かぶと思います。
いつかお別れの時が来ると、私にはわかっていました。
私は青春の幻影。
若者にしか見えない時の流れの中を旅する女。
メーテルという名の鉄郎の思い出の中に残れば、それでいい。私はそれでいい。
あなたの青春と一緒に旅をした事を私は永久に忘れない。
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
敦賀は何度か訪れた事が有りますが、
市内を観光したのはこの日が初めて。
1~3Kmならば、ひたすら歩き回ります。何故歩くかと言いますと、
車やバスでは気が付かない物があるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/8631e299afc1bc46de7fbb55fa565524.jpg)
バス停にメーテルやハーロック
敦賀は日本でも有数の鉄道と港の街。
1999年、敦賀港開港100周年を記念し、記念事業として999とヤマトのモニュメントを設置したそうです。
商店街が銀河鉄道の街となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/8d1be6c2f1a1ba1c2f5df8035d2061f6.jpg)
車掌さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/c3a880360d7bddbb45f1f7872fc45c31.jpg)
「宇宙戦艦ヤマト」のブロンズ像12体、「銀河鉄道999」のブロンズ像18体の計28体のモニュメントが
敦賀駅から気比神宮までの商店街に有るらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/844ffb2e41e2dba6167422ba6ffe00d4.jpg)
氣比神宮
越前一の宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/cfba163b747efaccb48169f112865545.jpg)
「広島・厳島神社」「奈良・春日大社」と並ぶ「日本三大木造大鳥居」のひとつで、
国の重要文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/75212abd47ed521e3d8ed7c6281b35d4.jpg)
敦賀サイエンスセンター
フジテレビの様な球体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/8329015daf00bf9136bcf10f4fb916a2.jpg)
旧大和田銀行本店(敦賀市立博物館)
私が敦賀へ来た理由はこの建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/06b131c9cafd08f651c04259cba8dbf9.jpg)
昭和2年(1927)大和田荘七が設立した大和田銀行の本店として、竣工したもの。
「大和田伸也・獏」兄弟の先祖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/f74c181eb5d76bfb1877ca0fdd99fa3e.jpg)
敦賀市指定有形文化財となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/c73298da095bd0fb084385302284a84e.jpg)
重厚な外壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/8f857b83f7f703dff7dcb32084d0b3ae.jpg)
この日の敦賀は34度。東京並みに暑かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/3850cd5058f4aa2c79626ad3f63073b1.jpg)
数ある中から私が選んだモニュメント
銀河鉄道999をご覧になった方はこのシーンと台詞が浮かぶと思います。
いつかお別れの時が来ると、私にはわかっていました。
私は青春の幻影。
若者にしか見えない時の流れの中を旅する女。
メーテルという名の鉄郎の思い出の中に残れば、それでいい。私はそれでいい。
あなたの青春と一緒に旅をした事を私は永久に忘れない。
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)