兼六園(石川県金沢市)
8月15日 終戦の詔書 平和への感謝の日
兼六園で驚いたのは緑だけでなく、
水の豊富な事。
無数の苔
瓢池
園内で最も古い時代に作庭されたと言われる池
翠滝からの水流
日本最古の噴水
虹 虹がある 家内のワンショット
1861年に造られた日本最古と言われる噴水。
園内の霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差による
自然の水圧であがっています。
兼六園の豊富な水源は辰巳用水の水である。
金沢城から10キロ離れた犀川上流で取水し、
いったん低い場所へ落ちた水を逆サイフォンの
原理で引きあげる仕組。
高度な土木技術が今なお生きている所でもあります
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
8月15日 終戦の詔書 平和への感謝の日
兼六園で驚いたのは緑だけでなく、
水の豊富な事。
無数の苔
瓢池
園内で最も古い時代に作庭されたと言われる池
翠滝からの水流
日本最古の噴水
虹 虹がある 家内のワンショット
1861年に造られた日本最古と言われる噴水。
園内の霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差による
自然の水圧であがっています。
兼六園の豊富な水源は辰巳用水の水である。
金沢城から10キロ離れた犀川上流で取水し、
いったん低い場所へ落ちた水を逆サイフォンの
原理で引きあげる仕組。
高度な土木技術が今なお生きている所でもあります
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.26
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村