笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

貧舟の歴史人間学ー人の性格はその人の存在価値

2025-02-16 09:02:41 | 日記
よく人との関係で上手くいかないとその人の性格が損をしていると言われることがあります。歴史上の人物をみても、たとえば最後の将軍徳川慶喜は二様様と揶揄され部下に言ったことをくるっと変えて困らせることが幕末ではよくあったそうですが、これが徳川慶喜の性格と言えば、それは徳川慶喜らしさなのでしょう。確かに最終版の幕府崩壊の危機に徳川慶喜の命令で動いた幕臣の勝海舟はずいぶんと煮え湯を飲まされています。しかし勝海舟にしてみれば徳川慶喜の性格をよく熟知したうえで動いて徳川家存続までこぎつけています。人の性格はその人の存在価値で、この視点から歴史を見ていくと面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする