グッチーの日本寸評

「わが日本を少しでもいい国、住みたい国にしたい」との思いから日本の政治、経済、世相を自由気ままに評論する。

新生銀行のATM 利用一部有料化に思う

2018年05月03日 | 日記
新生銀行が今秋よりATM利用の一部有料化に踏み切るとのことだ。
日銀の異例ともいえる長期超低金利政策のあおりで銀行経営が厳しくなっているとはいえ夜間のみならず昼間帯ですらATM利用が有料というのは驚きである。
気になるのは今回の措置で有料化の対象となる一定以下の預金残高である(同社の)小口顧客が一斉に銀行離れを起こすのではないかということだ。
いくらコストダウンができるといっても収益の源泉である顧客が離れてしまっては元も子もない。
それとも大口顧客だけでやっていけるということか、それともキャッシュレス社会の中で銀行は存在感を発揮できるということか・・・。
いずれにせよ低所得者はますます社会の片隅に追いやられてしまうのではないか。
今回の新生銀行の意思決定の遠因が日銀の超低金利政策にあるとしたら本当に罪深いと思う。
その日銀はインフレ目標達成時期を掲げることを止めてもなお低金利政策を継続するという。
そして企業の内部留保は積み増される一方である・・・・、嗚呼。