愛媛県が作成した文書の内容について加計学園関係者が「理事長が首相と面会した事実はなかった。間違った情報を与えたようだ。」と謝罪した。
これには驚いた。
学園側は理事長と首相の面会を「お墨付き」を得た確証として一旦愛媛県や今治市に伝えていたが今になって考えると首相の発言とは齟齬が生まれるので撤回することに決めた。
今さら3年前の話を否定するのは不自然だし今回の否定は前の話がウソだったということを自ら名乗り出ることになる。
加計学園としてもさぞかし苦渋の決断だったろうが背に腹は代えられない。
いずれにせよ世間の加計学園を見る目は厳しくなった。
と同時に首相に対しても、ね。
かといって首相は前言撤回、つまり「実は加計学園の獣医学部新設計画を従前から知っていた・・・」とはなどは口が裂けても言えない。
だから冒頭のような不始末になってしまったのだが「言った」「言わなかった」が同一主体で中で行われるとは思わなかった。(笑)
これには驚いた。
学園側は理事長と首相の面会を「お墨付き」を得た確証として一旦愛媛県や今治市に伝えていたが今になって考えると首相の発言とは齟齬が生まれるので撤回することに決めた。
今さら3年前の話を否定するのは不自然だし今回の否定は前の話がウソだったということを自ら名乗り出ることになる。
加計学園としてもさぞかし苦渋の決断だったろうが背に腹は代えられない。
いずれにせよ世間の加計学園を見る目は厳しくなった。
と同時に首相に対しても、ね。
かといって首相は前言撤回、つまり「実は加計学園の獣医学部新設計画を従前から知っていた・・・」とはなどは口が裂けても言えない。
だから冒頭のような不始末になってしまったのだが「言った」「言わなかった」が同一主体で中で行われるとは思わなかった。(笑)