グッチーの日本寸評

「わが日本を少しでもいい国、住みたい国にしたい」との思いから日本の政治、経済、世相を自由気ままに評論する。

大戸屋の従業員不適切動画投稿対応に思う

2019年03月05日 | 日記
外食チェーン大手の大戸屋が従業員不適切動画投稿問題を受けて12日を全店一斉休日にし全従業員の研修と店内清掃を行うとのことだ。
事の重大性に鑑み一定のけじめをつけなければもう収まりがつかないということだろう。
不適切動画投稿による事業インパクトは必ずしも因果関係が明確ではないが営業利益ベースで前年同期比26%減は相当なものだ。
「全店一斉休日」は経営陣の危機感の表れだろう。
この不適切動画投稿問題は今や大戸屋だけに限った話ではない。
食品を取り扱う業界全体に与えられた大きな課題になっているようだ。
ゆえに企業個々ではなく広く業界全体が足並みをそろえて体制を整えたほうがいい。
マニュアル作りや研修も当然だが採用時の誓約書や不幸に事件が発生してしまった場合の法的対応なども考えておかなくてはならない。
それにしてもSNSの威力は絶大だ。
SNSの使い方、使われ方次第で飛躍もあれば廃業もありうる。
企業にとってSNSとの間合いは極めて重要だ。