金融庁が個人資産形成に関する議論を再開するという。
ただ(先だっての物議をかもした報告書を取りまとめた)「市場ワーキンググループ」は新たなテーマで議論を仕切りなおすというのがどうにも腑に落ちない。
例の報告書は確かに粗っぽくて誤解を招いてしまったが100%誤りという訳ではない。
国民に対して警鐘を鳴らす役割も果たした。
問題はあのテーマをさらに掘り下げ国民に対し真の指針を提供することにあるのだがいつの間にかウヤムヤになりそうな今の雲行きが心配だ。
官房長官は昨日「(報告書の撤回は)世間に著しい不安を与えた」と述べたとされるが残念ながら「現在の公的年金制度が安心か」と問われれば
多くの国民は「ノー」と答えるだろう。
今金融庁がやるべきことは新しいテーマも結構だが不安を与えたテーマについて精査し不安を払拭してほしいということだ。
そうそう、年金制度については厚労省がもっと頑張らねばならないことは言うまでもない。
ただ(先だっての物議をかもした報告書を取りまとめた)「市場ワーキンググループ」は新たなテーマで議論を仕切りなおすというのがどうにも腑に落ちない。
例の報告書は確かに粗っぽくて誤解を招いてしまったが100%誤りという訳ではない。
国民に対して警鐘を鳴らす役割も果たした。
問題はあのテーマをさらに掘り下げ国民に対し真の指針を提供することにあるのだがいつの間にかウヤムヤになりそうな今の雲行きが心配だ。
官房長官は昨日「(報告書の撤回は)世間に著しい不安を与えた」と述べたとされるが残念ながら「現在の公的年金制度が安心か」と問われれば
多くの国民は「ノー」と答えるだろう。
今金融庁がやるべきことは新しいテーマも結構だが不安を与えたテーマについて精査し不安を払拭してほしいということだ。
そうそう、年金制度については厚労省がもっと頑張らねばならないことは言うまでもない。