4年ぶりの開催!この大会どう読むの?当日やっと分かった。紀州、口熊野(くちくまの)マラソン大会と読む。

ゴール後、バスタオルか梅ドリンクか選ぶ。私は、御当地の梅ドリンクにした。

参加賞は、オレンジのTシャツ
念入りに10分ぐらいはしてくれた。至福の時間だ!
紀州田辺駅から大会会場上富田(かみとんだ)文化会館まで無料シャトルバスがある。かなり遠くて長く乗った。車窓から梅の花が満開でとても綺麗だった!
女子更衣室は、上富田福祉センター2Fで暖房が入っていて暖かかった。黄緑色のストレッチマットをみんなが取っていたので、私も取って荷物を置いた。貴重品だけ預けてリュックはそのまま置いてOKだったので楽だった。スタート前は曇りだったが、暖かい!ビニール袋を被らなくて済んだ。
ゲストランナーは、川内優輝のものまね芸人さん
9時半にスタートした。フルマラソンランナーは少ないので、それほど混雑しないで走れた。曇りで風も無い。絶好のマラソン日和だ。前半、梅の花ロードを走ってとても綺麗だった!紀州南高梅、有名だもんなぁ~18キロまで何とか5分40秒から6分以内で走れたが、後は6分から6分半になった。19キロ地点と29キロ地点の坂がきつかった。給食は、バナナ、パン、お菓子、梅干しといろいろあった。後半、チョコレートクリームが入ったパンと梅干しを食べる。本場の梅干しは、ふっくらして美味しい!感動した!白いパンとかげろう菓子と梅干しをポケットに入れてお持ち帰りした。
30キロ過ぎから太陽が出て来た。しまった日焼け止めを持って来るべきだった。2月の大会なのにスポンジが台に置いてくれて、手や首を冷やすことが出来て気持ち良かった。暖かいから手袋は、直ぐに外して走った。30キロ過ぎから段々上るコースだからペースダウンするだろうと思ったらその通りになった。でも、練習の時みたいにキロ7分はなかった。膝折れ、足のつり等足のトラブルはなくて良かった。記録4時間20分37秒でゴールした。コースは、土手沿いや歩道を走る所が多く、歩道は、長方形の線になっていて躓かないように注意を払った。普通の車道を走らせて欲しいがランナーが少ないから贅沢かな?


ゴール後、バスタオルか梅ドリンクか選ぶ。私は、御当地の梅ドリンクにした。


参加賞は、オレンジのTシャツ
シャトルバスの時間までたっぷりあったので、マッサージを受ける。ランナーが少ないからまさかの待ち時間なし

念入りに10分ぐらいはしてくれた。至福の時間だ!
大会関係者さん、ボランティアの皆さん、沿道で応援してくれた地元の方々お世話になりました。