フルマラソン100回到達!

59歳介護福祉士です。

ぼちぼちジョグ

2024-02-07 16:09:04 | 日記
フルマラソンの後、内臓疲労がヤバい!特に2日後が何とも気怠い。大会後、そんなに食欲もなくあまり食べていないようで2日後の朝の体重が毎回1キロ増えるのは、肝臓も腎臓も機能していないからか?3日後からぼちぼち体重は減って行くのだが
今日は、仕事が休みで内臓はまだ怠かったが軽く番の州公園までの6キロ走った。キロ8分21秒、平均心拍数117だった。少し走ると食欲も出て来た。
紀州口熊野マラソンの完走証をパソコンからプリントする。年代別の記録を見ると70歳以上1位の人に負けていた!1位の人4時間19分だった。凄い!年齢のせいにはできないけど、段々しんどくはなっている。
午前中、念入りに掃除をして午後からユーチューブを視て筋トレをする。
昨日、カズレーザーの番組で「身体が硬いと血管も硬くなる」と言われていた。寝る前にストレッチをちゃんとして寝よう!

聖通寺の桜1輪咲き始め


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会後

2024-02-05 11:13:24 | 日記
参加賞の梅干しとアミノバイタルをアップし忘れました。

無料シャトルバスで紀伊田辺駅に着き15時37分の特急に贅沢に乗る。



アドベンチャーワールド宣伝で可愛い特急だ。
JR和歌山駅から和歌山市駅に乗り換えて着いたのが17時17分、次の和歌山港まで1時間20分あるので、小走りでふくろうの湯に入りに行く。


天然温泉で気持ち良い!中は、遠赤外線サウナ等などいろんな風呂があるがゆったりしている時間はなく僅か30分浸かって出る。1200円と高くて勿体ないけど、さっぱりして船に乗りたかったので仕方ない。セブンイレブンでさっと夕食を買って無事に19時10分の南海フェリーに乗る。気持ち良く仮眠出来た。徳島港に21時20分に到着して、帰りは高速を使って帰る。23時には帰宅出来た。
翌日、特に痛いところはない。ホカシューズにして外反母趾の痛みもなくなったし、これからも快適なマラソン人生を送れそうだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回紀州口熊野マラソン

2024-02-04 18:59:20 | 日記
4年ぶりの開催!この大会どう読むの?当日やっと分かった。紀州、口熊野(くちくまの)マラソン大会と読む。
紀州田辺駅から大会会場上富田(かみとんだ)文化会館まで無料シャトルバスがある。かなり遠くて長く乗った。車窓から梅の花が満開でとても綺麗だった!
女子更衣室は、上富田福祉センター2Fで暖房が入っていて暖かかった。黄緑色のストレッチマットをみんなが取っていたので、私も取って荷物を置いた。貴重品だけ預けてリュックはそのまま置いてOKだったので楽だった。スタート前は曇りだったが、暖かい!ビニール袋を被らなくて済んだ。
ゲストランナーは、川内優輝のものまね芸人さん
9時半にスタートした。フルマラソンランナーは少ないので、それほど混雑しないで走れた。曇りで風も無い。絶好のマラソン日和だ。前半、梅の花ロードを走ってとても綺麗だった!紀州南高梅、有名だもんなぁ~18キロまで何とか5分40秒から6分以内で走れたが、後は6分から6分半になった。19キロ地点と29キロ地点の坂がきつかった。給食は、バナナ、パン、お菓子、梅干しといろいろあった。後半、チョコレートクリームが入ったパンと梅干しを食べる。本場の梅干しは、ふっくらして美味しい!感動した!白いパンとかげろう菓子と梅干しをポケットに入れてお持ち帰りした。
30キロ過ぎから太陽が出て来た。しまった日焼け止めを持って来るべきだった。2月の大会なのにスポンジが台に置いてくれて、手や首を冷やすことが出来て気持ち良かった。暖かいから手袋は、直ぐに外して走った。30キロ過ぎから段々上るコースだからペースダウンするだろうと思ったらその通りになった。でも、練習の時みたいにキロ7分はなかった。膝折れ、足のつり等足のトラブルはなくて良かった。記録4時間20分37秒でゴールした。コースは、土手沿いや歩道を走る所が多く、歩道は、長方形の線になっていて躓かないように注意を払った。普通の車道を走らせて欲しいがランナーが少ないから贅沢かな?


ゴール後、バスタオルか梅ドリンクか選ぶ。私は、御当地の梅ドリンクにした。



参加賞は、オレンジのTシャツ
シャトルバスの時間までたっぷりあったので、マッサージを受ける。ランナーが少ないからまさかの待ち時間なし

念入りに10分ぐらいはしてくれた。至福の時間だ!
大会関係者さん、ボランティアの皆さん、沿道で応援してくれた地元の方々お世話になりました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州熊野口マラソン大会前日

2024-02-03 20:26:39 | 日記
朝7時45分出発、一般道路でぼちぼち徳島港まで行く。途中、道の駅みろくでトイレ休憩する。10時15分ちょっと早く着いた。
10時55分発の南海フェリーに乗り13時5分和歌山港に到着した。バスで和歌山駅まで行く。14時発御坊駅まで行く。15時01分到着、トイレに行きたくなり許可を得て改札外のトイレに行く。

15時半発紀州田辺駅へ向かう。紀州田辺駅の手前の駅、芳養(はや)駅、難読漢字だ。16時12分に到着した。在来線は、海岸沿いを走って風流がある。
ビジネスホテルまで歩く。

海蔵寺通り

海蔵寺
明日の天気はどうかな?曇りであってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間軽くジョグ

2024-02-02 11:46:12 | 日記
昨日は、丸亀国際ハーフマラソン準備のため競技場が使えなく、丸スタ練習会はお休みとなる。なので、早番勤務の後、16時前から瀬戸大橋記念公園までの10キロ走る。ウィンドブレーカーを着て走ったら暑くて半袖Tシャツで走れた。キロ7分11秒だった。
今日は、休み希望も出していないのに休みだ。何と3連休、3連休くれるなら月曜日が休みが良かったなあ~
番の州公園周回軽く6キロ走った。キロ7分24秒だった。
毎日、軽い筋トレと寝る前のストレッチのお陰か珍しく痛いところがなく大会に臨めそうだ。追い込んだ走りの練習はしていないし、当日は雨予報なので4時間半ぐらいで完走出来たら良いかなと思っている。
朝のONE MORNINGでDream Amiさんの『トライ・エヴリシング』が流れた。
『少しずつ進めばいい 出来ることをやるだけ あきらめないでいこう どんなことがあったとしても』

水カレイ めっちゃ入っている!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする