私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






夏休みの宿題の確認もやってもらいたいのですが、まず何よりも、
この期末テスト前後で提出しなければならない、ならなかった宿題は
必ず確認して下さい。


成績をつけている段階ではもう受け付けないという先生もいるかもしれませんが、
遅れても出せば、多少の減点で済ます先生もいます。


最後の悪あがきというわけではありませんが、その宿題一つで、成績が変わるとなれば、
少しでもマイナスになることを減らしておくほうがいいでしょう。


そうして、その確認と提出を終えたら、今度は“ついでに”夏休みの宿題をして
下さい。


すでに出されている教科もあると思いますので、できれば、自分でそれらを一覧にしておき、
提出日、内容(ページ数)を確認しておきましょう。


数学や英語の宿題は必ず出さなければならないと思いますが、
国語・社会・理科の宿題に関しては、『出せば加点』とする宿題もあると思います。


成績次第では、出しておいたほうが良い場合もありますので、
出すか出さないかは別として、一応確認しておきましょう。


数学、そして英語の宿題は、かなりの量出されると思いますが、
事前に出されている場合、『先生の優しさ』を察して、
できる限り早め早めに手がけるようにして下さい。


これから7月の日記では、うるさいくらいに『夏休みの宿題は7月に終わらせる』ことを
提案していきます。


それは8月を過ぎると、一気に気が抜けて、ダラダラとやることになり、
結局8月の終わりに答え丸写しなどということを避けるためです。


7月なら、まだ学校生活の感覚が残っており、勉強する頭、姿勢、態度が
『残っている』はずです。


それがある内に、夏休みの宿題を終わらせることをオススメします。


テストが終わって疲れているところかもしれませんが、“できれば”、
今週中から手がけて、『来週中』つまり、終業日を迎える前に、
宿題を終えていると、今年の夏は充実した夏休みになると思います。


そんなことを考えつつも、宿題の確認・計画をしてみて下さい。


テストが終わり、おそらく何を言っても念仏でしょうが、
確認だけは、早めにやっておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧